I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
虚無の虚空に置いていかれる籠原止まりの前5両編成 (E233) から下車。切り離し作業を見届けたあと、後10両 (E231) の高崎行きに乗車。前後で形式が違っても良い事を初めて知った。
E233 快速アーバンにのってのんびり在来線北上をしています。いつもの車輌なのがおもんなポイントですが、車窓が雪景色なのは非日常感があって良きですな。
雪降っとる
超ねむいね。
ワおわ
「トローリー」\オー!/
駅前で配ってたチラシをつい受け取ってしまった。
おはよう少年! #ohayougirl
ポのgt3とかの抽選を突破するには、新車タイカンを数台購入した選ばれた人になる必要があるとかないとか。EVは抽選券(燃える)ということで。
よく燃えそう(小並感)
商船三井、ポルシェを提訴 「運搬船火災は電池が原因」 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05DY70V00C24A3000000/
救急車の排気口、RR輪の前にあるんだ。
バス停に着く直前、バスは発車していった。ということで帰宅。
ねむいね。(二度寝)
摩擦係数μはエンジニア泣かせとして広く知られている、時代は空力…
東急東横線元住吉駅追突事故と同様、ATCの安全性を担保する根拠が根本から揺らぐガチヤバ事案なので、とりあえず復旧はすると思うけど、しばらく騒ぎになると思います。
121Bが雪でスリップしてオーバースピードで郡山駅副本線側に突っ込んだ上に、停車位置を大幅に過ぎてさらに先の分岐器も超えて本線に入るところまで行っちゃったらしい。
https://m.aqr.af/@Aqraf/112045896727503701
性能が良いかは分からないが、自分や友人連中が使っているドライブマン GP‐1 は元気に動いている印象。
ドラレコ何が良いんだろう……?
使ったこと無いな。無料の枠で足りてる。
他行あて振込手数料がかかるのに、ことら送金を挟むと手数料が無料になる謎サービス。
思考の /dev/null