I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
街でロードスター見るとだいたい年配のおじさまが乗ってる印象あります。
ロードスター旦那が欲しがってるんよな。おじさんはロードスターに回帰するのだろうか。
基本2人で乗るなら4座以上のほうがいいですよね。じっさい。
二人世帯なので……いやひとりで買い物行ってもいいんだけど、重たいものを買うときは男手が欲しい。
二人…? (マイカーに二人以上乗ることは非常に稀)
ひとりなら助手席に置けばいいが、二人だとねぇ……。
こういうリスクがあるからドライビング性能は大事なんですよ。
ロードスターもフルバケじゃないし小回り聞くしクラッチ軽いから街乗りお買い物カー。
レンタカーで無限に乗れるので、機会があればぜひ。出会うハードルはかなり低いと思います。
そこまで言われると変な興味が湧くが、だいぶ耄碌してるおばさんが乗ると危なそうなのでやめておこう。
そうだあとあの1L69馬力NAエンジンで追い越しは不可能。ヤリスでやや厳しい、ルーミーだと無理。
ドライビングフィールが悪いということは緊急回避に失敗する "かもしれない" のでリスク要因ですよ。
ドライビングフィールがカス過ぎるあまりリスク認定されてるのウケる
ヤリスをはじめとして、直近どのメーカーもBセグの出来が良いというのは実際ある。
そんなに酷いんだ まぁ、ヤリスの出来が良い、と言えるかもしれないけど
嫌すぎてリスク回避のために車種指定するくらいには苦手…
トヨレンルーミー、いつの型かはわからないけどドライビングフィールが悪すぎて友人とステアリングを押し付けあった嫌な思い出があるので好きじゃ無いです。ヤリス(1.5Lのやつ)は運転しやすいので好きです。
自宅に二柱リフトがあるなら自分でやるかも。
Amazon価格と比べるとオイル価格倍ぐらい差があるし、実質3500円のうち工賃は2000円とみた方がいいか。まあでも2000円でも安いよなあ…
しごおわ退勤
思考の /dev/null