新しいものを表示

津波警戒してたら昼飯食べ損ねて結局セコマのカツ丼(大盛)が遅いおひるごはんになった。斜里まで来たけどさすがになにも開いてなかった。

せっかくだから散策しようと思って鈴買った。(770円)

まあまあ標高がある知床自然センターで待機しています。降りるとあぶないかもね。

ということで朝食。パスタ冷蔵庫にいれたつもりが冷凍庫に入れててカチカチだった…

なんか数日前も見た気がするお弁当をリピート。知床なんも無さすぎるから斜里まで走った方が良かった説はわりとある。

知床の夕陽台展望台にて。あまり焼けなかったね。まあこんなもんだ。

数日前に見に行きましたが工事始まってましたね、(旧)抜海駅。

【悲報】羅臼まで来たけど道の駅が5分前に閉まる。
野付半島楽しみすぎたのと羅臼ストレートの危険情報(?)をインプットしていたせいか…

野付半島ネイチャーセンターのレストランで北海シマエビ(ゆで、1100円)とホタテバーガー。
シマエビは味が濃くて美味しいんだけど、一人で5尾は多すぎw、いつかは生も食べてみたいわね。
バーガーはまさかのセルフビルド。パンがとてもおいしい。ホタテが春巻きになってて飛び出してこないのも食べやすい。ポテトは当然おいしい。

国道各所で旗持ってパイプ椅子に座るお仕事の紹介はないんですか?

道の駅おだいとう、国後島は見えないね。
三角牛乳をおやつということにしました。

落石岬灯台まで散策。久しぶりに来ましたが静かでいいところです。
ただこの暑さだと虫がブンブン飛んでるし、草はよく伸びて歩きづらいのでもうちょっと涼しくなって欲しいですね。途中から日が差してきたのと虫刺され防止で着て行った長袖(防寒用)も相まってけっこう暑かった。もう少し風が強いとなおヨシですね。

あさごはん。民宿の朝、こういうのが一番おいしい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null