新しいものを表示

んで、結局普通に140mmファン2連で組み立て完了とした。Arctic P14 Max は全開だと、静音ケースの静音性をなかったことにするうるささ。
とはいえケースの後ろ側でも若干の風を感じられるのでよく冷えそう。 (だけど私のPCは所詮5700Xなのでそこまで熱くない。)

ケースファン、140x2+120ができるんじゃないか説、検証の結果ダメでした。
開口サイズは足りてるんだけど、ネジを止めるスリットが微妙に短いのでこれ以上端に寄せることができないのが原因。

mstdn.nere9.help/@matspei/1138

近所の中華屋きた。久々だけどうまかった。

なんか今日見たらぼざろ看板が切り替わってた。バリエーションあるんだ。

なんか下北沢駅にぼざろ看板がいらっしゃった。

10万年ぶりくらいに渋谷駅に降り立ったのですが、その理由が「お喋りしてて川崎駅を乗り過ごした」というのが恥ずかしい限りでございます。 (@ 渋谷駅 in 渋谷区, 東京都) swarmapp.com/matspei/checkin/6

バカと煙はなんとやらでまた山に登りました。いい夕日が見れたので満足。帰るぞ〜

大沢温泉でほかった♨ 相変わらず落ち着けるいい所です。

おそめのおひるごはん、ミックスフライ定食。鰺やわらかくてとても良かった。イカ、エビ、カキももちろん美味しかった。 (@ 御食事処よこ田 in 西伊豆町, 静岡県) swarmapp.com/matspei/checkin/6

いい天気です。空いてたから来たものの何処に行くかはまだ決めてないという。 (@ 小田原PA in 小田原市, 神奈川県) swarmapp.com/matspei/checkin/6

Desktop Mate いれてみた。生活に必要なのはこういった無駄だと思う。

笹川流れ、写真掘り起こしたら行ったのはもう1年以上も前みたいで老いを感じています。

My Porsche、登録しただけで確認していなかったため、今更ですが確認しました。(中古で購入後3年程度経過)
結果、想定外のオプションはやはりありませんでした。ザ・素。まっしろ画面。

新潟港においてあったらべんだあ・あざれあの模型写真。(2019年撮影)進行方向軸対称に凹みがあるから両方に露天風呂があるかも…?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null