まぁ原発に思うことは、絶対必要で無くせないわけだから、事故が起こっても安全な所に作れないのかなって。使用済み核燃料を地下300mに~ってCMしてるけど、原発そのものを地下に作れないのかなって思うことはある。
再エネは再エネでまた考え物で、ソーラーパネル置くのに山切り開くのは本当に正しいのかと。それから夜間電力料金割がなくなったのもお前らのせいじゃ。
@legasus 原子力発電所の新立地技術|ATOMICAhttps://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_02-02-01-06.html地下へ原子力発電所を建設する方法なども検討されていますが、なにぶん許認可事業なんで国会で認められて法律や省令が作られないと建設できないんですよね。受動的安全炉の安全概念|ATOMICAhttps://atomica.jaea.go.jp/list2.html完全自動運転の月面用リチウム冷却高速炉RAPID-Lおよび地上用ナトリウム冷却高速炉RAPID|ATOMICAhttps://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_07-02-01-14.html原子炉自体の技術も進歩していて事故の際も完全自動運転で対策できる様な施設も計画されてます。なお認可。
@AnamesonCraft なるほどなるほど。
思考の /dev/null
@legasus
原子力発電所の新立地技術|ATOMICA
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_02-02-01-06.html
地下へ原子力発電所を建設する方法なども検討されていますが、なにぶん許認可事業なんで国会で認められて法律や省令が作られないと建設できないんですよね。
受動的安全炉の安全概念|ATOMICA
https://atomica.jaea.go.jp/list2.html
完全自動運転の月面用リチウム冷却高速炉RAPID-Lおよび地上用ナトリウム冷却高速炉RAPID|ATOMICA
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_07-02-01-14.html
原子炉自体の技術も進歩していて事故の際も完全自動運転で対策できる様な施設も計画されてます。なお認可。