ふと思ったけど、どうして日本の英語教育がダメなのかの理由の一つとして、関連した単語というか、単語の変化を意識した教育って行われないよな、と。

YouTube を見ていて Incredible っていう単語が出てきたんだけど、どういう意味だっけ?って調べてしまった。

Incredible(信じられない)と Credit(信用)が同じ単語から来てるのに気づくのに時間がかかったわ。

In + Credit + Able
(否定) + 信用 + できる
= 信じられない

フォロー

日本語で言う五段活用みたいなもんなのに、そういう教え方ほとんどしないから意味がピンとこない。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null