上野先生
「男性中心の組織に女性が食い込もうとすると、男性以上に男性らしく振る舞うことが生き残り戦略になる。男性の利益を守る女性という指定席を与えられるからです」
私はそれを高市新総裁から強く感じ取りました。容認はできませんが、その背景事情は理解しています
https://x.com/mainichi/status/1976192154776027452
南フロリダの子供専門病院に娘が小3の時の遠足の父兄ボランティアで参加した。病院に子供達が遠足で行くという事自体も驚きで、免疫が落ちてる患者の病棟には勿論行けないのだけど、長期入院している子供達の勉強部屋も訪問してボランティアの教師のもと点滴つけたまま勉強してる子供達と話したり、院内の各施設を見て回った。広々とした勉強部屋の他に、小さな映画館、バスケットコート、美容院まであり、美容師の私は早速ボランティア登録してしばらく仕事が休みの日にボランティアに通った。
案内してくれたスタッフも「長期入院となると数年、そして退院する事なく短い命を終える子供達もいて、普通の日常を提供する重要性」を何度も語った。
朝起きてご飯食べて学校に行き友達と勉強して勉強が終わったらおしゃべりしたりたまには映画を見たり髪を切ったり。
病気と向き合い治療を受ける場所なのだけどそれが生活の全てになるのではなく、若い人生の中で多くを占める闘病や治療以外の部分を様々な経験で埋めていき豊かに生きていけるように、との配慮が凄いと思った。そういう病院の姿勢を支えるボランティアの層もとても厚いようだった。
この女性漫画家さん、普段結構良いこと言うので多少の粗相は目をつぶってるけれど、このショート動画がYoutubeで流れてきて我慢ならない。
なぜ舐められないように女性が対策を打たなければならないのか?って思うよ。
他人を外見で「こいつは舐めても良い」ってジャッジする日本社会のほうが問題じゃないの?
なぜこうやって弱者が「舐められない」ための対策をしなければならないのか? 社会にはこびる他者への暴力性のほうが問題だってなぜ気付けないのか?
女性が強くなることに美学を感じ過ぎなのよ、この人。
今日、駅からスーパーに歩いていた時10mくらい前を中東系の男性2人が歩いていたんだけど、途中、一人が沿道の花壇(?)に向かってすごーく豪快にぶってツバを吐いていたのね。
ツバ吐く奴は日本人にもいるけど、ああいう豪快なツバ吐きはちょい珍しいんではないかな…と思った。
で、やっぱツバ吐きは不快なのでやめて欲しいし、何よりもあれは「外国人がツバを吐いていた」という形で印象に残りやすい。
私ですら、日本人のオッサンがぺってツバ吐いているのを見る頻度の方が高いよな、と頭では理解していても、やっぱ「すげぇツバの吐き方だな」と印象に残っちゃってんだよね。
そういうことの積み重ねが「治安が悪くなった」みたいな《体感》を生み出しているのかもしれないから、誰か「日本で道端にツバを吐くのはクソ野郎だけだよ」とか教えてあげるといいんじゃないかな…というようなことを思っている水曜日の夜。
(引用
やっぱりグレタさん凄いわ。アテネの空港に着いた時の最初のインタビュー。
“刑務所の中でどれだけ酷い目にあったかを語るならいくらでも話せるけど、でも集点はそこじゃない。
問題は、ますますエスカレートしていくイスラエルのジェノサイドを止めること。政府が法的義務を果たさないなら私達がやるしかない”
そして途中「あなた達はヒーローだ!」と叫んだ傍観者に、一瞬戸惑いを見せてから彼女はこう続けた。
“私達はヒーローじゃない。フォーカスするのはガザで、フロティラ(船団)ではありません”
【速報】立民、野田氏に首相指名こだわらずと維新に
https://www.47news.jp/13259805.html
ポーズでもケンカするつもりがないやつらに誰が投票すんの?
「サウスカロライナ州共和党、中絶した女性に死刑を執行する法案を再提出。」: #USLUCK
MAGAがこんな法案を平気で立法化しようとしている。どうなっているの。この国は。
うそでしょ😱
自民、幹事長代行に萩生田光一氏で調整 旧安倍派「5人衆」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20251006/k00/00m/010/131000c
死は不幸ではない 生は幸福ではない