石破内閣の大臣も二人落選したけど、国民から選ばれなかったのに大臣続けるの?
___
激震の公明、悩む後任選び 石井代表落選で大混乱、31日にも辞任表明(産経新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e36f099b3cbc8359bd05d9740aa5670278763d6?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241028&ctg=dom&bt=tw_up
公明党の石井啓一代表(66)の衆院選敗退で党内が大混乱に陥っている。石井氏は先月28日に代表に就任したばかりだが、落選を受けて31日にも辞任を表明する見通しだ。自民、公明両党の過半数割れで政局が流動化する中、後任の人事に頭を悩ませている。
ここ最近の共産党の国政選挙の議席減傾向にジェンダーイデオロギー問題が大きく影響しているとは思わないが、末端の党員、支持者の一部に「ちょっとこれはおかしいな」と思ってる人はいると思うんだよな。特に組合関係の女性の人達とかね。あとDV支援や性暴力被害者支援の活動とかしている人なんかは、特に。
でも、松竹問題見ていても分かるように、党内から出てくる党の方針への疑念や異論は、中央や支部の上層部が潰しにかかっちゃうんだよな、今の共産党は。紙屋さんの件とか、その好例だった。こんなの、民主集中制かどうこうとか云う話の以前の問題だと思うんだけど、まあ衰退に向かう組織というのは、身内固めに頑なになるから、聞く耳も持てなくなるんだろうな、残念な話だけど。
死は不幸ではない 生は幸福ではない