コロナ禍で女性の失業者や収入減が取り沙汰されたのも、女性の雇用は対人接触のあるサービス業の非正規雇用に集中してることが要因になった言われてたくらいだもんね。(※もっと直接的にわかりやすい資料あったので差し替えました)
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.jri.co.jp/file/report/researchfocus/pdf/12308.pdf&ved=2ahUKEwjmmcuc3v-EAxXDka8BHS-OD0k4ChAWegQIDBAB&usg=AOvVaw31ZgfeKdz6V3Fns3YEUotY
健常者であることの「特権」って言われて、えぇぇぇって思ってしまうのは、今まで特に男性であることで利益を受けてきた男性が「男性特権」って言われて反発したくなる気持ちに似てるのかもしれない。
基本的に世の中は「健常者」向けに設計されてるのでマジョリティであることの恩恵を受けているのは確かだと思う。ただ身体男性向けに最適化されてることが多いので、ここでも男女でまた違うのだろうけど。
・障害者でも男性の場合はホワイトハンズまで手厚くサポートされてるのに対して女性の障害者は性産業で搾取されやすい
・非正規雇用には女性が多く、対人サービスで障害者へのサポートをソフトパワーで解決しようとすると女性に偏る
・もともと女性は優しさを期待されるというか無償ケアワークを要求されやすいのでここで「健康であることによる特権」っていうと、わきまえさせられるのは女性に偏りがちなのでは?(「シス特権」が事実女性を黙らせるために使われるように)
・障害者男性からの女性へのセクハラ/性加害
って問題もありそう。
この人は車椅子ユーザーもしくは(文筆業だけど)末端の従業員なん? そのどちらでもなく「下々の者」とか言っとらんよね? いや、どちらかだとしても違う方に対して「下々の者」を使うのはクソだと思うんだけど。車椅子ユーザーであり従業員なの?
https://twitter.com/chuck_abril17/status/1769036591803363761?t=6PTPR66invGhoQAuGspMfw&s=19
女性ヘイトが性欲と結びついて金になる。こんな商売あること自体が害悪
https://x.com/nyn3s/status/1768562509760610387?t=_CdAusZWCAUcMR6cEYuo2g&s=09
クイア理論の説明において「ペドフィリア/ズーフィリア/ネクロフィリア」について一言も触れていない段階で、ダウトだよ。このジャンルの専門家でない俺だって、わかる話だ。80年代後半から90年代にかけて、普通にサブに限らずメインも含めて、カルチャー系の文章に触れていたら、わかる話だ。それこそTwitterでバフォメットさんが再三再四、そこを厳しく指弾されている。おれはあの連中がTwitter上で王谷氏にやったこと、絶対に忘れないからな。朝日新聞は知らないようだけども。
死は不幸ではない 生は幸福ではない