そういえば正義が悪を滅ぼすためなら暴力も容認されるんだよね。容認どころかカッコいいこととされてるというか。このへんはいつか変化するんだろうか。何を見てもそういうふうに描写されてるけどさ。
https://twitter.com/taniyanyanz/status/1763792235366334540?s=20
>あんたたち、きもいよ!権利とか尊厳とか100年早いよ! <
マジやば…かつての相互さんで、一定の指標にしてたこともあったのだが。そのころはアンフェやしばきに対して批判はしてもココまで酷いこと言ったりしなかったのに。
https://www.instagram.com/joseikodomo/live/17905291340937293
新宿マーチのインスタライブ、「差別者帰れ」「トランス差別を今すぐやめろ」とか罵倒がひどすぎる
治安悪すぎでドン引き
“会計年度任用職員の実態は、同一労働同一賃金の原則から外れている。正規との不均衡を解消しなくてはならない。正規職員と同じ労働をしているのであれば、正規化への道を開くべきだ。まずは保育士や図書館司書、相談員らについて、勤務実績などを考慮し無期雇用に転換できる仕組みを整えてほしい”
ここであげられている職に就く人の多くは女性だ。日本で行われる国際女性デーにて取り上げたい最重要テーマの一つだと思う。
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/112020037370177005 [参照]
しかもあの「声明文」は、そのベースに「世の中に起きている様々な問題に女性「も」目を向け連帯していきましょう」とかいう考えを置いているわけよね。つまり前提として女性差別問題ばかりではなく、それ以外のこと「にも」目を向けましょうって、話なんだよ。ある意味女性を自分のこと以外は知らない、考えていない無知なる集団みたいにして捉えてる。で、運動の運営側にはそういう人らを「我々が啓蒙する」みたいな欲望が見え隠れしている。しかもそこには何人かの男が混ざってる。なかなか醜悪な光景だよ、これは。乗っ取りどころの話じゃない。女性差別解消の為のはずの話が、何処かから今までとは違う「父親」が出てきただけじゃねぇかというね。
死は不幸ではない 生は幸福ではない