五体満足な子供を望むのは優生思想だというのは、障害者の権利運動、中絶等の問題から出てきたもので、それ自体はぜんぜんトンデモでも言いがかりでもないはずなんだけど、TRAが文脈無視して使うことであたかもトンデモなクソヤバ思想に見えちゃうのほんとさぁ…。
この話をするのに踏まえなきゃいけないのは女性の中絶の権利や出生前診断の問題(導入の経緯のおかしさや診断しっぱなしな個人クリニックの問題、診断でわかる疾病名がオープンにされることが生まれてきた当事者を苦しめていること←これは市川沙央が指摘していたことです)、欧州の障害児中絶が当然な状況なんかで、(ついでに言えば江口某氏が指摘してたみたいに日本だって臨月の中絶は認められてないのだから、プロ・チョイスとは?みたいな話もある)でもそういうの無視してTRAの文脈をつけられることで、「五体満足は優生思想!」というのがあたかも「胎児、傷つけてもいいじゃん?」というクソヤバ思想のように見えてしまうのほんと害悪。
なにしてくれてん。
あらゆる思想や言葉の破壊だよこんなの。
命を救うことが当人を不幸に置き去りにすることになることもある。命をどう解釈するかを当人以外が干渉するのはコントロール。命に価値を感じない人たちに精神的暴力を振るうのは傲慢といえる
https://x.com/skyblue_nurse/status/1717371860961419276?t=SuA52M0iU6JaaL70DJNo8g&s=09
まーねー自分の人生かけて特定思想を実現するような人生より結婚して子供産んで旦那の扶養に入って夫婦の年金で老後も子供に諸々面倒をみてもらうほうが賢い人生だわね。しゃーないね。女の自立だのなんだのそんなもの自分の生活の前には吹っ飛ぶわ。フェミニズムが脆いのそこだわ。結局「女の自立」なんて建前なんよ。当の女が本当に望んでいない。
番ったら枠組みの中でどうしても妥協しなきゃいけなくなるじゃん。女の給料は低いから女が育休とって旦那の扶養に入るのが合理的だし姓だって旦那のほうが昇進するから変えないほうが合理的だし。フェミニズムやってる人、子持ちの場合徹底して「男性が変われ」やれる人少ないでしょ?無理だもん。だから男は変わんないだよ。知ってるもん男たち。女が最終的に合理的判断することを。
死は不幸ではない 生は幸福ではない