フォロー

輸送力向上のために加減速性能を高めて密度を上げるのと、線増(複々線、別ルート創設含む)とだと、最終的にどっちが得なのかという気はする。

そもそも加減速性能向上(による所要時間短縮)は車両の回転を高めて保有両数を減らすのが要点で、輸送力向上には直結しない?
駅前後での追い込み時間を詰めるには有用(ただし信号設備も相応の物が必要)だろうけど、なんか乏しいインフラを無理やり使ってる感が。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null