締切電磁弁、中継弁がないと成立しないことに今更気づいた。

SAPとBCが直結されていて、その間にLOVを挟んだ場合、締切動作はいいとしても動作終了時に元のSAP圧力には復帰しないよなと。

遠鉄30系初期車のブレーキ装置がAMM表記なの、この辺をどう対処してたのか気になる。

フォロー

電気車の科学1959年12月号には締切電磁弁しきと思しき記述があるけど、中継弁があるかどうかは記述がない。 
dl.ndl.go.jp/pid/2326071/1/16

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null