全く関係ない話
@nezuko_2000 わかるofわかる
全く関係ない話
@nezuko_2000 軍事評論家の岡部いさく氏がTop Gun: Maverickの2回目だか3回目を見た時に「今回は粗探しするぞ」と意気込んだものの、冒頭のカッコ良さにやられてそれどころでなかった…的なことを仰ってたのを朧げながらに思い出しました
正しさと格好良さは本来はパラレルで、それはそれ、これはこれなものな気もします
全く関係ない話
@klim0824 そうだと思います
個人的にはこの正しさと作品としての良さの違いはカジュアルゲームとシミュレーションゲームの違いで例えればわかりやすいと思っています(自分に語彙力がないだけ)
あとは、見栄えの良い作品にするためにはリアルか否かよりも、それぞれの要素をその世界観に違和感なくはめ込めるかどうかなのかな?と薄ぼんやり考えています
例えばナムコのUGSFとセガのPSO2では同じフィクションでも世界観の作り込みが天と地ほど違いますし(後者は基本の設定からして破綻してる)、それが作品の見栄えにもだいぶ響いてるなと……
全く関係ない話
@klim0824 以前、プラネテスやトップガン マーヴェリックのリアリティについてクソくだらない議論が巻き起こったときに思ったことを書きました(汗)