新しいものを表示

とはいえ、あの宿に泊まりに行かないとな。

函館山線、小樽→余市はまだ検討の余地は有っても、余市→倶知安はガラガラだし、倶知安→長万部は通し客が1両に余裕で入って着席できるレベルだし、あれこれ言っても結局要らないんだよな。

函館山線、廃止確定なら何か災害起きたら放置されそうだし、乗りたいなら3月に飛んでくレベルで考えておいた方がいいと思うよ。

メトロ24時間券、うまく使うと36時間券くらいになるからなぁ

主にアートスパークホールディングスのせいで含み損である。まあ良いんだけどさぁ。

さくのんコス、2014年に撮ったんだよなぁと思って良く考えると19歳じゃねーかおい

1~10までの中の4~5でメシを食うならまだ黙っていけるが、1~10がメシになると黙って食べ続けるのが厳しい。

待ち合わせ→会話→メシ→会話→さよならなら良いけど、店の前で待ち合わせして店を出たら解散とかだと厳しいからそういう予定を立てないようにした。

しかし全力ミュートしてるからか、今日の感染者数とか全くTLに流れてこないな。

色々な情報、自分もブログにかいていかないと把握しきれないというのもある

モバイルSuicaで都内近郊のフリーきっぷを購入することが可能に。境目の駅で購入する必要もなくなるか | かえざくらのつぶやき kaesakura.com/2022/02/mobilesu

のんびりホリデーSuicaパスに関しては、熱海、大月以西、神保原以北とかからの乗り通し時に便利かもね。一旦降りる手間がなくなるし。

ソフマップAKIBA駅前館 4月下旬オープン - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/ @impress_watchより

サトームセン(ビックカメラ)とはまたこれは

楽天証券、SBIに移管しようかなぁ。楽天銀行も住信SBIに移行してやれば良さそう

ゆうちょ銀行、窓口なら硬貨50枚無料だけど、1枚でも多いと手数料掛かるからといちまぁいにまぁいと数えてから出すの、手間しか増えてない説

私ポートレートを日本全国で撮ってる気がする……。

・北海道
・山形
・群馬
・埼玉
・東京
・神奈川
・千葉
・愛知
・大阪
・兵庫
・福岡

出してみたら多いな

メルカリのメガフェスでメルペイで使えるクーポンがたくさん配布中 | かえざくらのつぶやき kaesakura.com/2022/02/merupay-

ウエルシアとかスシローとか、単価は小さいけどほぼ全額還元なのが嬉しい

IE11、必死にMSが闇に葬り去ろうとしてるのに、未だにまだ非対応ですといっているのはどうにかならんのかな。

もうWin11アプデ勝手に走ってIE11抹消されてきてるのに

バス転換視野に 並行在来線余市―小樽 小樽市長が言及:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/6400

そりゃ小樽市は札幌まであれば良いしそうなるよな。

神奈川県、津波のエリアメールは手動配信へ 複数送信めぐり見直し:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ107D60Q1

いやそうじゃない

そういえばPayPayのキャンペーンがクーポンメインになって、他社クレカでも行けるの良いですね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null