新しいものを表示

「人をほめたら 同時にものを頼んではいけない。 ほめ言葉は無料でなければ 価値がない。」

「「ねえ店員さん、先月買ったこの本、死ぬほどつまんなくてさ。返すから返金して」 レジに面倒そうな客が現れたのを見て、俺は顔をしかめる。うちでは落丁などの不備以外では返品を認めていない。バイトくんはうまく対処できるだろうか。 「皆さんあちらの方に行かれますね」 ブックオフに誘導するな。」

「めっちゃ怖い体験した。アメリカに長く住むとこうなっちゃうんだって、怖くて震えた。それでは聞いてください。

ミスドのドーナツに甘さが足りない

「ん?林陽子って以前見たな…と思い俺DBで検索。
◆アテナ法律事務所  →自営
◆国際人権法学会(IHRLA)  →伊藤和子・阿部浩己・谷口真由美など
◆ヒューマンライツ・ナウ  →三浦まり・伊藤和子・阿部浩己・阿古智子・土井香苗など
◆反差別国際運動(IMADR)  →部落解放同盟系
なるほどね。」

「どうして「最近」「色んな所で」桜の木が切られているかというと、

①ソメイヨシノは桜の中でも寿命が短く、ちゃんと管理しないと60年位から弱り始める

②日本各地のソメイヨシノの多くが「戦後復興の象徴」や「東京五輪」に合わせて植えられたため、樹齢が60〜80年になる。

…からなんだよね。」x.com/sato_sato_kichi/status/1

「「元気だけが取り柄です!」と言っていた新入社員の元気が無くなった。」

「出社したら株やってそうな人達何人かが体調不良で休んでいて草」

「太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させるために電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」の引き上げが続いている。2025年度の単価は2年連続で上昇し、標準家庭(使用量400キロワット時)で月約1600円の上乗せ。12年度の導入以来最高で、電気料金の1割超になっている。賦課金総額は25年度までの累計で25兆円を超え、32年度ごろまで増加を続ける見込みだ。再エネ普及に見合う負担なのか、存在意義を問う声も強まっている。」news.yahoo.co.jp/articles/ddff

「草食の鹿が焼肉店を襲撃
過激派ビーガンだな」

「京大はマジヤバイ。両親と合格発表に行ったとき私でなくなぜか母親が京大ラグビー部に胴上げされていた。気が付けば父親とも仲良くなっていた。それ以来、家族が「ラグビー部良かったやん。入れば?」と勧めてくる。親(出資者)を狙い撃つマーケティング戦術を入学前から見せられた。やつらはヤバイ」x.com/kyoutojin_bot/status/190

「LINEと統合してからアカウントや電話番号の扱いが非常に雑なので、ヤフー関係のサービスは使い捨てアカウントだけ残して移行したほうが良いですよ。他の有料サービスとか契約してると、解約のためのアクセスすらできなくなりますが、ラインヤフーは「お前が悪い」の一点張りで聞く耳持ちませんので。」x.com/emudios/status/190839167

「トランプはビジネスマンだと言われていたけど、関係先との信頼構築とか法令順守とか長期的なことは全然気にしているように見えない。トランプがビジネスマンだと言うのは立花孝志が政治家だと言うようなもの」

「これは就活が終わってから知ったんですけど「平服でお越しください」ってアナウンスなのに「そうは言ってもリクスーでしょwww」ってスーツ以外の学生を落とす会社と「平服で、つってんのにスーツとかどんだけ話聞かないんだよ」ってスーツの学生を落とす会社と、両方確認したので皆さん諦めましょう」x.com/623p/status/637082833077

「マンション無料査定サービスはお前のマンションの値段を調べるんじゃなくて、幾らならお前が手放すのかを調べるサービスだからな。」

「あのね、「頭のいい人はわかりやすく説明できる」という論の一番の弊害は、「話がわかりにくいからこいつは頭良くない」という逆説で「自分に都合の悪い専門家の見解をキャンセルできちゃう」ことなんすよ。
それこそが悪い人の付け入る隙だし、なんなら自分からそっちに行っちゃう人もたくさんいるの」x.com/RaccoonBlack/status/1827

「すき家ピッカピカでわろた。店内で一番汚いのたぶん客。」

「「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」...そのころTVゲームは無かったな、壁野球とかスーパーカー消しゴムやビー玉でのおはじきみたいなゲームしてた、特に最高とも思わなかったが」

「老後になっても人生の楽しみが酒と女遊びしか無いなら、その時点でおよそ人生としてはゲームオーバーでは」

「支配層がワクチンを広めて人口削減しようとしている!のデマに対して、一番しっくり来た返しは「素直に言うこと聞く人間を減らして疑り深い面倒な奴を残してどうすんだ」です」

「関西電力が、単位面積当たりで、火力発電と太陽光発電の発電量を比較。その答えは、2,600 vs 1」x.com/KojiHirai6/status/190348

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null