新しいものを表示

「日本人烏龍茶飲み過ぎ。烏龍茶はいっぱい飲むもんじゃない。あんなにペットボトルでグビグビ飲んだら確実に胃がやられる って学生時代に中国人留学生に言われたわ 中華料理屋で小さなお猪口みたいのに烏龍茶入って出てくることがあるけどあれはケチって少ないんじゃなくて胃を壊さない適量らしい」

「資本主義社会は金儲けに貢献しない活動に不寛容」

「俺が聞いた中で1番ゾッとした話は、帰省する度に盛大に歓迎し孫を溺愛する良いじいじとばあばだと思ってた両親が、地元の店や施設なんかで働く同級生たちの間では迷惑客としてそこそこの有名人になっていた話です。」

「おっさん「君の手順書どおりにやっても上手くいかない」
俺「一緒にやってみましょう」
お「このボタンを押すと知らん枠が英語で出てくる」
俺「『Loading』ですね」
お「ボタン一個しかないからこれを押す」
俺「『Cancel』ですね」
お「すると処理が止まる」
俺「そうですか…」」x.com/Kr_x/status/707438543392

「1年間挟まれていた龍が解放され、新たなる犠牲者が。」x.com/inada_ya/status/18746399

「悲しいけど「人間の卑劣さや悪意は舐めちゃダメ」っていう事がハッキリしてるからねぇ…面倒だけど穴や抜け道も含めてキチンと締めないとダメ」

「35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか45歳過ぎると腰がとか、先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。

何かないのか。45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか」x.com/origamicat/status/135504

「こんな奴どこならハマるんだよしょうもない」

「正常に稼働している時は点灯。異常があった場合は消灯する。

これなら仮に電球が切れた場合でも「異常」だと判断出来る。実は赤ランプで異常を知らせるというやり方は危ないんだよと昔教わった事を思い出した。」

「終夜運転で流れてた放送
聴いてて吹き出しそうになった」x.com/hayukoutoei5300/status/1

「そのときの店員は俺か、というくらい同じ経験がある。 「品切れです」と言ったら「俺の顔知ってるよね?」とか言うので 「俳優の○○さんですよね」と答えたら 「そうそう。その○○が欲しいって言ってるのにないの?」って言うから 「申し訳ありません」と言ったらいきなりキレて怒鳴りだした。 仕方が無いからメーカーの担当に電話して 「先ほどもお伺いした△△ですが、発注どうにかならないですか? ええ、無理は承知で。実は今、俳優の○○さんがお見えで、どうしても欲しいと仰って・・・ええ。 そうです、俳優の○○さんがご立腹なんですよ。何とかならないですか? え?無理?困りますよ!俳優の○○さんですよ? ○○さんが欲しいって言ってるのに無理なんですか? 俳優の○○さんのこと舐めてるんですか!」 と大きな声で言ったら「もういい、もういい」と退散した。 電話の向こうではずっと天気予報が流れてた。」

「本当にその通り。安倍総理の暗殺以来、2年半で日本がここまでボロボロになったのは、岸破政権が、今、欧米で起きている新しい潮流と全く逆の事を、トラックを100週遅れで逆方向に走り出しているからだ。日本人の人権、伝統、文化、歴史などどうでもいい。DEIとSDGSに世界は従えという全体主義とやっと欧米は戦い始めたのに、日本は真逆です。」x.com/kohyu1952/status/1873731

「死刑囚を刑の執行前に死亡させてしまうのは拘置所所長の管理責任にもなり得る反面、そこに勤める職員に取っては自らが執行に携わる事が一件だけでも排除出来た事になる……..それぞれ責任の重さには違いはあっても思う事は複雑でしょうね。 勿論、だらだらと執行命令から逃げている法務大臣の責任が一番重い」

「先日知ったイタリアの車がいろいろ衝撃的だったので絵を描きました。60年も前にこんなデザインを生み出せるとは…」x.com/s1120411/status/71480286

「実は逆で、マナーがいきわたり厳しいこと言う人がいなくなったので、あの手合いが生き残っていられる環境になったとも言える」

「ハレ晴レユカイは10年くらい前かと思ったら〜 17年前でした〜」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null