新しいものを表示

「初号完成時の監督の銀行預貯金は7000円と少し。
​「地獄を見た」と語った。」

「北海道。この45年の廃線ラッシュで左が右になっちゃったんで、ほんと地方部だと「列車の乗り方がわからない若者」が増えてきてるんだよな…。切符買う場合も、ワンマンの場合も」x.com/sakkurusan/status/185231

「だが、石破氏はほとんど全てで間違ってしまった。5回の総裁選出馬を経て党のトップになった経験豊富な政治家が、なぜこれほどまでに準備不足だったのか理解に苦しむ。」

「松戸私立博物館の団地の展示、執念を感じるほどの再現だった。」x.com/tomo3141592653/status/14

「【悲報・モンハンワイルズ🎮】どれだけ美人を作っても、盾を構えたら途端にブサイクになる不具合?が発生。

全員、シャクレてしまうらしい。
これじゃあ、盾使えないじゃねぇかよ。。。と界隈では嘆きの声。」x.com/BAKUEN_NO_TAISA/status/1

「赤毛のアン作者のルーシー・モンゴメリが新聞記者から「今時の若者についてどう思います?」と聞かれて「全く、愚かで軽薄で無教養だと思いますわ。私達がかつてそうだったようにね」と答えた、というエピソードが好き。」

「選挙が終わり、このあとからさらに斜め上が来ると思う、見えてる落とし穴に残らず足を突っ込んでいく、そんな未来の予感がする」

「ロジャー・ムーアが空港で「ジェームズ・ボンドとサインをするとブロフェルドに見つかるかもしれないからしないね」と子供に言った話はツイッターで見たことあったが全貌がここまでいい話だったとは。」x.com/korimakorima/status/1846

「When Baby sees daddy without his beard for the first time(赤ちゃんが初めてひげのないパパを見たとき)」va.media.tumblr.com/tumblr_ske

「岡本太郎の言葉
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。
なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、
決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」x.com/GyyARm5pyYHddh0/status/1

「「引用スタッキング」という戦略では、科学者が同僚に恩を売ったり、研究機関の名声を高めたりすることを目的に、自分の論文とは関連性の低い研究がよく引用されているとのこと。」

「104歳の曽祖父が死んだとき、103歳の曽祖母が「早すぎる…」って言(ゆ)っててアツかった」x.com/yamenasa1_love/status/18

「闇バイトが大手のサービス使って人集めて犯罪やってるの、プラットフォームになったサービスにもちゃんとペナルティかける方向で制度整えていかんと誰も本気で対策に取り組まんよね。そういうリスクを外部化することで彼らは儲けてるんだし。」x.com/jiro6663/status/18480609

「少し前、夫がポストに投函されていた謎の業者の激安お掃除サービスのチラシを見て「この安さなら試してみていいんじゃないか」と言ったので「それは強盗殺人の下見よ!!!!」と吼えた。」x.com/threehyphens/status/1847

「サブウェイがワタミグループに入るの、少し好きだった女子が野球部の態度悪くて声がデカい男と付き合ったときみたいな気持ちに似てる」

「この時期繰り返される「投票に行きましょう」話に対して、週刊文春最新号、能町みね子氏「『あなたの一票が日本を変える』というより、『あなたが投じないせいで、宗教票や組織票が日本を変える』のである」。素晴らしい。」x.com/suziegroove/status/18496

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null