新しいものを表示

「「実印は差押禁止財産なので、全財産で金を買い、実印にすることで税務当局からの差し押さえを逃れられる可能性がある」というライフハックを得た。」twitter.com/igz0/status/175736

「え、お前らバレンタインチョコ0個なの?
俺なんてお前らの10倍は貰ったぞw」
twitter.com/hisa__N_/status/17

「ほかのクジラが聞き取れない周波数で歌う世界でいちばん孤独な「52ヘルツのクジラ」とか砂漠を移動しながら姿をあらわしたり消えたりする「さまよえる湖」とか宇宙に存在するダイヤモンドでできた星とかそういう話しだけを延々としていたいし聞いていたい。」twitter.com/7888999eeettt/stat

「学生食堂でアンケートをとると,「野菜メニューを増やしてほしい」「肉より魚がいい」「揚げ物より煮物を」みたいな回答が厚い層を占める.それで要望のあったメニューを出すと,必ず売れ残る.アンケートってそういう面がある.授業評価アンケートにもそういう面があると思うよ」twitter.com/TakahikoNojima/sta

「国家と国民を分けて考える人は、反権力のオレってかっこいい!的な方が多いのですが、こういう基礎を押さえてほしいと思います 若い頃全共闘で今健康保険使いまくりの年金少ないと文句ブーブー言ってる人なんか死ぬ間際なのにコレが分かってません」

「小綺麗なコインランドリーが増えている背景、コインランドリーは中小企業経営強化税制で設備が一括償却できるため利益が出過ぎた年に始めるとうまく節税になるから参入する、なんて話もあったりして世の中難しい
あればあったで使うから利用者も含めて市場が拡大しているのは確かなんだろうけど」twitter.com/MobileHackerz/stat

「人間関係リセット症候群が話題なので、1年前に5,000いいねを超えた画像を再投稿させてください。
「距離を置いたほうがいい人7選」」twitter.com/jinto_jibunpock/st

「非常管理省中国消防救助局によると、2023年第1四半期の時点では、640台の電気自動車が火災に見舞われており、対前年期比で32%増加。1日当たり平均約7台が火災を起こしていることになったのです。」

「「雑に素早く試す」のと「ジーパンで富士山に登って死ぬ」の区別がついてないスタートアップが多い気がする。「雑に素早く試す」」ってのは、「今から近所の裏山に登ってみる」ということ。準備せずに富士山に登って「失敗したからピボット」というのはなんかおかしい。」twitter.com/fladdict/status/10

「機長さんがアナウンスしてくれて H3ロケット❔の打ち上げを飛行機から見届けた!!!🚀」twitter.com/mayume253/status/1

「JAXAの中継最後にいきなり流されたまるで映画のようなエンドロールが最高だったからみんなも見て。」twitter.com/komukaepapa/status

「結局今回の自民党のキックバック騒動を受けて何をどう立法したら解決するのかということは誰も言わないでしょ、議員だから立法を第一に考えないといけないけど、そういう訓練ができてない...まあ、もしかしたら報道側のレベルが低すぎてそのことを理解して盛り込めないということかも知れないけど、だったらそういう部分はAIにやらせればいいわけでね、現場は考えなくていい、AIが全部面倒見ればいい」

「私はインターネットエスパー4段なのですが、 この工ントリからはいくつもの女性のシグナルが感じ取れます。(「お色気嫌悪だから女!」とかではありません)」

「自分が神だと思ってる精神科患者を三人集めて共同生活させたら妄想治るんじゃね?って実験があって最終的に全然治らなくて実験した精神科医が「神のごとく患者を治せると思ってた自分の妄想が治りました」みたいなまとめ方してるの笑う」twitter.com/cicada3301_kig/sta

「「全てのモノの取引を100円からにしちまえば良いんだよ。」...そしてデノミ(w」

「何が面白いかといえば、日経記者による「金融政策と財政政策の一体化は危険ではないか」「膨らんだ政府債務を放置してよいとは思えない」などといったくだらない質問がことごとく論破されていること。日本の“有識者“とはわけが違う。「消費増税がデフレ脱却を遅らせた」というのは常識的な理解である。」

「CEOは可能な限り通常業務をしてはいけないです。それよりも通常業務では採用ができない人材やビジネスリレーションの構築など、とにかく当たるがどうかわからない仕事を大振りですべきです。他のメンバでもできる通常業務を仕事にしてはいけないです。」twitter.com/issei_y/status/175

「かつてネトゲで数十人を率いていたという妻「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか?」twitter.com/choconta/status/15

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null