新しいものを表示

「一歳児がキッチンに入れないように柵を取り付けました。最初は入れないことに怒ってワアワア言ってたんですけど、逆にこちらが閉じ込められた設定で「助けて〜○○ちゃん〜😭」って言ったら「へへへ(哀れな人を見る目)」って笑って、どこかへ行ってしまった。」twitter.com/porankaran/status/

「医薬品には禁忌があるので、生物学的に女性である場合、医師は妊娠している可能性を常に想定します。

医師には、母体だけでなく生まれてくるかもしれない子どもに対する責任もあるからです。

医療事故を減らす工夫より「お気持ち」を優先しろってことであれば、簡単には同意出来ない話ですね。」twitter.com/ganno_satoshi/stat

「少数精鋭と言うと聞こえはいいが、要するに組織の不備を、少数の有能な人間への負荷で凌いでいるに過ぎない。 勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。機構がしっかりしていれば、凡人が粛々と与えられた仕事をするだけで、組織は目的を達成でき、つまり勝利することができる」twitter.com/noooooooorth/statu

「いずれ「えっ、昔は人間が運転してたんですか?それどうやって同期してたので?」「同期してない」「えっ」「各自の判断とタイミングで発進したり曲がったり止まったりしてた」「ええっ!?それだとぶつかりません?」「ぶつかってた」みたいな。」twitter.com/lsxilo/status/5928

「バカにはバレねぇだろと思ってるバカが作ったグラフ」

「カナダ国籍を取得したのは2007年。カナダ政府から研究費の助成を受けることなどに必要だったためだ。 カナダからカネを貰う為にカナダ人になったのになにを言ってるんだ? カナダにカネ返せよ」

「なんでこのティーコム光(の下請けその他もろもろ)がカネを払ってでも頭を下げてでも「被害者が勘違いして手続した」ということにしたいのかっていうと、特定取引法で「意に反して契約の申込みをさせようとする行為」が行政処分の対象だから。」twitter.com/MyoyoShinnyo/statu

「金髪の店員がいる店になんか行かない、とヤフコメくらいにしか居場所のなさそうな面倒くさいアカウントがポストしているのをみかけたので、関東のスーパーだけでなくありとあらゆるサービス業が金髪ネイルピアスを自由にするだけで潜在的なクレーマーを遠ざけられるのではと思ったりした」twitter.com/_Focusrite_777/sta

「怪しんでフレッツ光に問い合わせてみたら8月に俺が退会手続きをしてたことが判ったんだけど俺はそんなことしてないんだよな。8月には確かにティーコム光が乗り換えの勧誘電話かけてきた。もしかして俺本人のふりして勝手に転用手続きしたんじゃないのかコイツラ。」twitter.com/hakoiribox/status/

「新幹線で隣の席のおっさんが
「あんたなんでまだマスクしてんの?」
とチョイと突っ込んで来たので
「コロナが治ったばかりなので、ご迷惑にならないように念のために。外しましょか?」
って言ったら、
「えっ?あっ、いや。」
と顔を背けられた。
お前らの覚悟はそんなもんか。」twitter.com/Tsky28051552/statu

「結婚したら専業主婦希望で、子供いらなくて、家事は夫に任せたいってプロフィール聞いて「?????」ってなってる。家で何するの?ソリティア?」twitter.com/10anj10/status/166

「「インターン生に毎朝「楽勝?」と聞いてる。」...おいらの感覚ではありえない、きちんと信頼関係を作りフォーマルに情報を求めるべき、そんな単語だけで自分に都合のいい空気が醸成されるだろうと思うなんて怖すぎる。」

「オーストラリアのアニメスタジオが作った『ジ・アメイジング・デジタルサーカス』がすごいって!!!!YouTubeで10/13にパイロット版が公開されたばかりだけど既に270万再生されてるバケモノコンテンツなので観てほしい」twitter.com/Actinotrocha/statu

「トロッコ問題の正解は「出題してきたやつを殴る」だと考えるタイプの人間です」

「最近流行りの「ウクライナは勝てないんだからロシアに譲歩しろ」「日本は中国に勝てないんだから戦わないようにしろ」論の根底はこれだよね。結局、日本の反戦平和主義は上っ面だけで、倫理的哲学なんて欠片も持ち合わせていなかったわけだ。」twitter.com/s_w_s_m/status/169

「減税なんてとんでもないですよね。
今すぐ日本経済新聞に適用されている軽減税率を廃止しましょう。」

「実は「多文化共生」や「多文化主義」というスローガンは多くの欧米諸国ではこの20年くらい敵視されるというか、「失敗宣言」が色々な政治家から飛び出していて、最近は「社会統合政策」に置き換えられつつあります。」

「これからこいつを殴りに行こうか」

「わかゆ。ただ、「カネがなくなるとバリバリ創れる」のは実は天才(あるいは基地外)の範疇で、凡人は「カネがなくなるとあたふたして何も創れなくなる」ので、凡人はカネがあってもなくても創作しない。
ので、わしは「背水の陣」はお勧めしませぬ。。。わしを含め、世の中のほとんどは凡人。。。」twitter.com/lugduino/status/17

「「万人受けする必要ある?唐揚げですら嫌いな人いるのに?」っていう考えめちゃくちゃ大事だな」twitter.com/BarPalinka/status/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null