新しいものを表示

「ウサギとカメって話、ちっちゃい時「ウサギアホだろ」って思ってたけど、この年になってみると、もうあふれ出るほど才能あって、こいつどこまで行くんだろ、って思ってたのに半端な仲間と半端な遊び覚えて消えてく奴いろんな分野でほんとごまんと見てきたので、ああ、これ言いたかったのかなって。」

「僕は「ノストラダムスの大予言」の著者である五島勉さんが印税で家を買ったという話しを聞いた時に「あ、滅亡しないな」と勘づきましたから。 」

「ごく稀に、「目標未達の場合の罰金や、給料からの天引き」という処分を設けている企業もあるそうですが、これは労働基準法16条違反になる可能性が高く、問題です。」

「「元カレに浮気されて男の人を信用できないから常に連絡して欲しい」とか「親に愛されなくて寂しかったから愛情表現をたくさんして欲しい」とかは、「俺の作った借金、一緒に返してくれるよな?」と同じであり、自分の過去を新規の相手に背負わせるのはダメだ、という話をブログで読んで反省しました。」

「中立性に関してはヤバい主張の政党のヤバいとされる主張を書けばよいのであって、「ヤバい」と書くことではない。」

「横浜のカジノ完成したら年間4000万人が来場するって見込んでるとか頭沸いてんのか。TDLだって年間3000万人なのに。」

「冷凍技術はマルハニチロ水産の前身である大洋漁業に相談を持ちかけました。驚くのはみかんを冷凍する方法です。ただ冷凍庫で凍らせていたわけではありません。 前年に収穫したみかんを皮が薄くなるまで保存し、それからマイナス25℃で冷凍。カチカチに凍ったみかんを出荷前に0℃の冷水につけて、みかんそのものの冷たさで周りに氷の膜を作ります。その氷の膜があるおかげで出荷した後の乾燥を防ぎ、冷凍みかんの持つ独特の爽快感を生み出しているそうです。」

「いや、みんなは「スマホ」を見ているのではなく、ニュースや本や大切な友達とのやりとりやささやかな息抜きのゲームを見てるんだよ。カタチだけに反応しちゃいかんのだ。」

「フェンタニルがXのトレンドにならない。日経新聞が報道しているだけで放送局ではNHKが一度報道しただけだ。財務省の覚せい剤密輸資料の紛失もテレビでは報道されていないようだ。政府に都合の悪いニュースが全く報道されない。中国と違う部分は一つだけだ。表向きは法治国家を装っている。」

「おまえらは
「武士の情け」
という言葉を知らんのか

頭頂部が薄くなると人間味まで薄くなるんか???」

「イギリス人同僚に「アイリッシュパブって世界中どこに行ってもあるよね」って言ったら、「最初にその場所に着いたアイルランド人がアイリッシュパブがないことを発見すると「オレの仕事だ」とおもって店を開くんだ」と言ってた。」x.com/mojin/status/44964412320

「俺達の持ち場は会場の扉の真ん前、つまり最終防衛ラインであり
終盤は頭に血の昇った連中がどさくさ紛れに切り込んできたが、なんとか死守した。
一人、若僧がスタッフ用の搬入扉から会場に侵入しかけてたんだが
ギリギリで気づいたラグビー部総員によるジェットストリームアタックをくらい
ボロ雑巾みたいになってた。

結局、会場は守りきった…が、この話にはオチがあった。
実はこの式自体、囮としての偽装式で新郎新婦はもちろん親族も偽物。
本物は遥か遠方で同時刻にしっかり式を挙げていた。
ちなみに、偽親族の中で唯一新婦の父親だけは本物で、
囮役を努める為に娘の結婚に立ち会うことを諦めた、漢の中の漢。
テレビ電話で新婦と話ながら泣き笑いしてた。

以上、高校時代の思い出話でした。」

「親と仲が悪いわけでもなかったんだけど、
一人暮らししてから実家にはほとんど寄りつかず
電話もめんどくさいからあんまり出なかった。
でも母ちゃんはしょっちゅうメールばかりくれた。
めんどくさいから返信しなかったけど
些細な日常の話や俺の健康の気遣いなど
しょっちゅうメールくれてた。
そんな母ちゃんが手術したと妹から聞いた。
そんなことひと言もメールに書いてなかったから驚いた。
急に今までロクに返事もしてこなかったことが後ろめたく感じて
数年ぶりに実家に帰ってみた。
嬉しそうに俺を出迎えた母ちゃん。
ぱっちりとした二重になっていた。」

「「自分の頭で考えて」参政党を選んだ皆さんがいかに考えていないかを考えていただくためのまとめです。
書ききれないぐらいあるためごく一部の紹介に留めます。
勝手に引用させてもらった皆さん、すみません。

これを読んで「ヤバいな」と思う方は、「神谷は在日韓国人」「参政党は自民党の別働隊」「進次郎は農協をカーギルに売ろうとしている」といった類の内容を流布するのは今すぐやめてください。
根拠がないことを広めてる人間は、方向性が違うだけで参政党の同類ということを自覚してね。」note.com/hako_com/n/n9ebcb77fd

「クソゲーオブザイヤーが衰退したのはこれもあるけど、候補にインディーズ作品まで入れだしたから。予算が限られてるインディーズは粗を探そうとすればいくらでも出てくるわけで、そういうのを取り上げる事でインディーズゲーム制作者の創作意欲をへし折りに来たので害悪イベになった。」

「となりのトトロで「失われた日本の景色」をみせてくれたスタジオジブリだが、鈴木敏夫がタイ人女性に入れ込み過ぎて公私混同が行われそれに苦言を呈する部下を降格させるなどまるでバブル期の田舎の土建屋みたいなムーブかましてるのも「失われた日本の景色」だし、やはりジブリってスゴいとなる」

「☕️🍰中国に侵略される時、意外なことにチベットの生活は潤いました。中国軍は村人たちに金品を撒き、無料で、医療サービスを提供しました。さらに鉄道や道路も通し、軍人たちは人々と共に農作業を行い、和気あいあいとした雰囲気でした。なんと、これが油断を生んだ。悪魔とはこういうものです。🍭🍩」

「-極左界隈が一斉に同じようなことを言い出したのは興味深い

-輸出してる中国には問題がない、という論理展開で行けとお達しがあったんでしょうなあ」

「帰化議員を調べる方法は実は簡単なんです。 何をどう探しても父母の名前が出てこない。 いくら探しても出てこない。 ところが日本人議員はすぐ父母の名前が検索すると出てくる。安倍晋三元総理のように。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null