新しいものを表示

「裏でいろいろ考えてるんだろうけど、まずは額面通り受け取り、怒り、最高のタイミングで横合いから張り倒す、コレじゃね?」

「経済産業省はバカの集まり。経産省は「賦課金の徴収を停止しても再エネの導入拡大に必要な経費として国民負担が発生する」と言っているが、私は、再エネ発電業者が、自分で再エネの導入拡大リスクを取ればいいと常識を主張しているだけ。国民負担は不要。再エネ賦課金は廃止一択で国民負担を減らせ。」x.com/KojiHirai6/status/191123

「新入社員がぞろぞろと挨拶の為に各フロアを周ってる所を見るたびに「おいおい!あんなお子様が補充兵なんて3日で挽肉だぜ」って意地悪な先輩上等兵を演じるか「何てことだ、まだ年端も行かぬ子供じゃないか、、」って感じの古参下士官を演じるか毎回悩みますね。」

「人工知能に対して天然知能というレトロニムが発生してるのを確認した」

「僕はカミングアウトしても差別されない社会より、カミングアウトなんかしなくても普通に暮らせる社会の方が遥かに公平、平等な社会だと思う。 その点日本は伝統的に後者の社会的性格を有していたのにLGBT思想のせいで壊れかけていると感じてる。」

「6年も勉強しても英語できない、みたいに英語を特別扱いしてますけど、数学も国語も理科も社会も出来ないじゃないですか。」

「東大に入学して、学生たちが受験について批判的なことを言うのを聞いたことがない。戦場にいる者は戦争の批判をしない。また、戦争に勝った者もその戦争の批判をしないものだ。」

「本当は「ちょっと待ってくださいその対応はおかしいでしょう、3週間といったり明日といったり…」と詰め寄るべきなのだろうが、そうなるとクレーマー扱いされるという恐怖があったし、何より僕は「早くパソコンが手元に届くならいいや」という気持ちでそれ以上話をせずに電話を切ってしまった。  あとで「『クレーマーだから順番を早めてサッサと渡しちゃおう』ということだったのかも…」と思ったらなんか自己嫌悪と怒りの入り混じったひどく屈辱的な気持ちになった。  僕はこういうことが嫌いだ。うまくいえないが、こういう応対が世の中をどんどん悪くしていると思う。「素直に承諾したものが損をする」というシステムは絶対に違う。」

「言うまでもなく学校は「子どもを成長させる」場所であって、「親を喜ばす」場所ではありません。しかし、この行事の問題点は、「親を喜ばす」場になっているところです。 彼らは、我が子に「育ててくれてありがとう」と言われ、感動し、涙するのです。」

「本来は巨人から金の卵を産む鶏、金と銀の入った袋、歌うハープを奪ったジャックがそれらの宝物を手に母親と幸せに暮らしました、というハッピーエンドで終わるが、その後を描いた後日談的エピソードが描かれたバージョンがある。 「巨人から奪った宝物で鶏は卵を産まなくなり、袋は金と銀を出し尽くし、ハープも歌わなくなってしまう。そこで母親が「他人から奪った宝物で幸せを掴もうとしても長続きしない。本当の幸せとは額に汗して努力で掴むものである」と言い、ジャックに麦のタネを手渡し、「この種を立派に育てて御覧。そうすればお前も本当の幸せとはどんな物か分かるよ」とさとす」、というストーリーである。」

「『オレは勝つために自分から苦しまなくちゃならないと思い込んでいたんだ』『でも、それは苦しんだ代償として勝たせてほしいという甘えた考えだ』」

「人間は必ず嘘をつく。どんな人格者であってもだ。 「自分をよく見せるための虚栄の嘘」 「人を陥れるための嘘」 「人を傷つけぬための気遣いの嘘」 「自分を騙す自己欺瞞の嘘」 「自己保身の嘘」には、その下に、 「嘘という自覚のある嘘」と、 「嘘の自覚なき嘘」というのががある。 人間不信になりそうだが、そうなりたくなければ、 人を信じようとしてはいけない。 むしろ人を理解しようとすべきだ。」

「絶対フォント感とは,これを見た瞬間に,写研書体に混じってゴシックBBBの「株式会社ヤツレン」と,新ゴの「原材料名 生乳100%」があることに気づき,昔からある版下のうちこの部分だけ後から差し替えていると気づいてしまう能力のことを指す。」x.com/ysmemoirs/status/4622123

「現代の日本人が悩まされているこの「オーバーツーリズム」は、先人が長い時間をかけて築き上げ、守り、伝えてきたものをその時の欲望で金儲けの材料に使おうとしていることに対するまさしく「ツケ」に他ならない。その愚かさに気づいて引き返すどころか「観光立国」と言うのか」

「「日本のかわいい女の子のキャラクターたちと仲良くなれるかなぁ…」 みたいな気持ちで着物まで着て万博来たらモンスターハウスだったの可哀そうで可愛い」

「そういえば、中国の商売ではライバルのレストランを潰そうとする際に、地元のヤクザを雇い、その店の食べ物にゴキブリやネズミなどの異物を入れるという業務妨害の手口があるそうです。」x.com/kuniyoshi_shino/status/1

「新社会人の方へ

容姿ではなく取り組む姿勢をみる
顔でなく顔つきをみて、充実さをはかり
言葉ではなく行動をみて、人柄を感じ
笑顔ではなく笑い方をみて、心をのぞき
華やかな栄光ではなく今までの苦労を見て生き様を知る。

目標となる人を見つけてね
応援してます。」x.com/j_okada_aiston/status/17

「本作も上映時間が3時間だが、シネコンに向かう前に大福を食べるという準備のおかげで問題なく乗り切れた。 今後、2時間半超の映画を観る際には、餅か大福の摂取を心がけたい。」

「Twitterで一日中キレてる奥さんで思い出したけど臨床心理の書籍で「自尊心が低いまま育った人は怒ることで一時的に失われた自我が戻るかのような感覚になるので怒る理由を探している」的なこと書いてあったな。好きでキレてるわけではないっぽい。男女問わず、いい感じで自尊心を育ててあげたいよな。」x.com/youx2youx2/status/142526

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null