「これは長岡の人に限らず、地方に住んでる若者に共通する欠点だと思うので誰かの役に立ったらいいなと思って書いておく。」https://note.com/shi3zblog/n/n872e6bc377cd
「あの会談、ゼレンスキーの服装とかヴァンスの事とかどうでも良くて、最も重要かつ問題なのはトランプが「ロシアが停戦協定を破った場合どうするのか」という問いに対して「アメリカが必ず制裁する」と言わなかった事。
これで全てひっくり返った。トランプに鉱物資源カード渡す前で良かったくらいだ。」https://x.com/bottikurihu/status/1896354524870451704
「親父が蒸発したことのある人に出会う度に「蒸発する前に最後に言った一言」を聞くんだけど、ほぼ100%の確率で「ちょっとタバコ買いに行ってくる」って返答が来る。ちなみにうちの親父も兄貴の時もそうだった。」https://x.com/3rdtoy/status/666992766417702912
「世界はロシアの戦争の残虐行為を目撃した。しかるに、今なおこの戦争を侵略者ではなく侵略された者のせいにする向きがある。プーチンの権力の欲望ではなくウクライナの自由への渇望のせいにする向きがある。
よって、彼等に問いたい。彼等は1956年のソ連の侵攻はハンガリー人のせいだというのか? 彼等は68年のソ連による弾圧はチェコ人とスロバキア人のせいだというのか? 彼等は91年のソ連による弾圧はリトアニア人のせいだというのか?
我々ヨーロッパ人は種々異なる歴史と言語を持っているかも知れないが、平和が降伏と同義語であるヨーロッパの言語はない。主権が占領と同義語である言語もない。ウクライナの人々は、ソ連の支配から中央・東部ヨーロッパを解放した英雄と同じく、自由の戦士である」
「発注はするけど自分では技術的に何も出来ない大卒は、大河に出てくる権威はあるけどなんの戦闘力もなくて信長みたいな武士に舐め切られる存在でしかなくなるし、人口動態を見るとそのような光景に結構リアリティがあるんですよ。」https://x.com/pannacottaso3/status/1895383024789037338
「クールな表情が続きましたが、本当はウキウキ顔で日光浴していることもあります。」https://x.com/matsuevogelpark/status/1881613955891613833
「仕事で割と大きめのミスをした時、隠そうと思えば隠せたけど後々オオゴトになる可能性もあるし、精神的負担も大きかったのですぐに正直に報告したら怒られるどころか感謝されたことがある。ミスを報告しやすくしてボヤを大火事にしない環境づくりをする上司を心から尊敬してる。」https://x.com/fukazume_taro/status/1870438703132491971
「「礼儀正しい」ということは、つまり「油断しない」ということなんだね。
対面している相手が、一体どんな相手なのか、何を考えているのか、まったく分からない、自分にいかなる敵意や思惑をもっているのか分からないという認識、油断しないという態度が、礼儀正しい姿勢に出るんだ。
僕も時々、仕事で不作法な人に会う。
挨拶をしないとか、とても高飛車な態度をとるとか。
でも、僕はそういう人にたいしては、ある種の安心をしてしまう。
というのは、そういう人というのは、結局たいしたことがないんだね。
不作法な態度をとるというのは、相手を見くびっているということだ。
見くびるというのは、失礼である以前に、認識が甘い、ゆるい、ということなんだな。」
マストドン好き