新しいものを表示

「これはあなたの人生だ。 好きなことをやれ、好きなだけ。 何か嫌いなことがあるなら、変えろ。 仕事が嫌いなら、辞めろ。 時間が足りなければ、テレビを観るな。 人生かけて愛するものを見つけたければ、立ち止まれ、 あなたが好きなことを始めようとしているときも彼らは待っていてくれる。 考えすぎるな、人生は単純だ。 あらゆる感情は美しい。 食べるときは、しっかり味わえ、人噛みごとに。 心を、両手を、感情を開け、初めての物事と人々に、 私たちはその違いによって一つになれる。 隣にいる人が情熱を注ぐものを尋ね、 そして閃いた夢を彼らと共有しろ。 旅をしろ、何度でも。道に迷うたび新しい自分が見つかるだろう。 一度きりしか来ないチャンスもある、必ず掴め。 およそ人生とは、あなたが会った人、そして彼らと作り上げたもののことだ。 だから外に出て、何かを作り始めよう。 人生は短い。 夢に生き、いつも情熱を忘れるな。」

「うおおお!!!!
映画の中でTera Term使ってるー!!!!!
しかも1998年だぞ!!!!!????」twitter.com/YCAKONMAI/status/1

「すごく使い道の狭いハンドサインですがお伝えしておきます。
奈良の鹿は手の平を見せると大抵は諦めてくれます。鹿せんべいを買って収拾がつかなくなった方などは是非。」twitter.com/oshiroi_you/status

「昔にFacebookで券売機のUIがクソだと愚痴ってたらmasuiさんが「券売機のUIを必死にデザインするのは間違ってる。改札機ごとデザインしてSuicaのような解決法を発明するのが正しい」とコメントしてて、必死で馬車や人力車を改良しようとする発想はやめようと痛感した。」twitter.com/otsune/status/1760

「「私ってダメだな…」という思考に陥ったらすぐさま『のちに目覚ましい成長を遂げることを本人はまだ知る由も無い』ってナレーションつけるようにしてます」twitter.com/niimdam/status/104

「不良品をつかまされてもSNSで偶然バズらないと交換などの対応が受けられないメーカー、それがアイリスオーヤマという理解でよろしいか?」

「従業員と2人で中に入る

従業員が減圧設定をミスし気圧が下がりすぎてしまう

従業員が先に意識不明に

減圧の解除をしないとドアが開錠できないが従業員が倒れているためそれができず ここで競輪選手が119通報

住所を伝えた段階で競輪選手の意識が無くなる その後一度意識を取り戻すも、再度意識不明から亡くなる

大体こんな流れみたいやな
ご冥福をお祈りします」

「🇺🇸A COMPLETE collection of animated KAMEN AMERICA clips by
@karlsia_art

@svenstoffels

@collateralds

@DavesARC_Art

@some1else45

@scott_malin
, all set to the KAMEN AMERICA THEME as sung by Nicole Carino!🇺🇸」twitter.com/kamenamerica/statu

「気がつけば北海道の鉄道がスカスカになっていた…
左が現在の路線図、右は60年前、1964年の路線図。」twitter.com/hondaso/status/177

「ウチが「空飛ぶクルマ」を全面的に否定するのは、それが詐欺を含んてる事もだが、
現在の航空安全の規制は、過去の事故犠牲の反省があった上で存在しているのに「航空機じゃない」としてそれに抜け道作ろうとしてる所。

要は、利権のために同じ数の死者が出てもいいと思ってる人間の集まりだからよ。」twitter.com/brains_rid/status/

「これ、日本人の問題じゃなくて、世界中どこにでもあるよ。日本を出た日本人がこの問題に苦しまないのは、移住先でまともに相手にされないから。ただ、それだけ。」twitter.com/makrabin7/status/1

「ジェンダーレス制服らしいが一周回って水兵に戻ったよな」twitter.com/lillilmimimiiz/sta

「戦争に勝つためには交渉力が必要であり、交渉力は「相手に危害を加える能力から生まれる」」

「「怒られてるうちが華」というのはまさにその通りで、30代の前半も越えてきたら、仕事が出来なかったりダメな所があっても、もはや誰も指摘しないし叱られる機会は激減。周りからはただ静かに「見限られる」だけになる残酷な現実。他人からの指摘により「自分を修正できる時間」は思ったよりも短い」twitter.com/yumenbiz/status/17

「ゆとり世代、ゆとり世代と言われる側にしてみれば「そういう教育を導入したのはお前らだろ」となる」

「人が悪いぜサクマ製菓
あるじゃねえか、もっとオレ向きのやつがよ」twitter.com/hyena1129/status/1

「なんでも面白がれるやつが最強に決まってんのになぜ人は容易に「何が面白いのかわからない」みたいな敗北宣言をしてしまうのか」twitter.com/motcho_tw/status/9

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null