「「テイクダウン」でもう後はぜんぜん頭に入ってこんわ」

「「社会に出たら◯◯いらない」って奴、定年間際の公務員が自分自身に言うならともかく、それ以外はみんな落ち着けって、選択肢は全部持つのは生き残りの鉄則だろうがよ...ま、自分の人生好きにすればいいとは思うがよ」

「非常食を隠すのはマジ正解。絶対に他人に知られないよう食べるときは隠れて食う。 食料があるのがばれると「困ったときはお互い様」の大義名分の下、見知らぬ人間まで やってきて今日の分まで全部強奪される。下手すると「ありがとう」の一言もない。 断ろうとすると実力行使にでる奴もいる。 そして出遅れて強奪できなかった人間からはボロカスに文句を言われる。 震災5日後に実家から届いた食料は、木刀振り回して守り抜いた。」

「昔はさぁ、このニシンのパイ嫌いっていう女の子がすごい許せなかったんやけど、おばあちゃんに「これ嫌いなの」って言わずにおばあちゃんの前では「おいしー」って食べるいい子なんだなって、大人になって気づくやつ」

「全ての社員が家に帰れば自慢の娘であり、息子であり、尊敬されるべきお父さんであり、お母さんだ。そんな人たちを職場のハラスメントなんかでうつに至らしめたり苦しめたりしていいわけがないだろう。」

「「国土交通省はイーテックという愛称をつけているが[1]、ほとんど浸透していない。」...むしろイーノックでは」

「サイゼでピザとワインを嗜んでたら、隣に座ってきた子連れ夫婦に「子供の教育に悪いからワインはやめて頂けますか」と言われたので「子供の教育に悪いから言えばなんでも聞いてもらえると思うのはどうかと思いますよ」と切り返した次第。」

「暑くてやる気がしないというあなたへ。涼しかったときを思い出してください。やる気。ありましたか」

「ベテラン潜水夫の方がこれは津波による水中衝撃波だと直感し、船に上がってから「津波が来るぞ!」と騒ぎ、船の上で会社の人や家族に携帯で避難を呼びかけている中、見る間に海が沖から真っ黒に変色していったそうな。 津波の水中衝撃波が海底のヘドロを巻き上げて陸に殺到してるが目に見えたとか。」

「ロシアにより連れ去られたウクライナの子供達は、18歳に達するとロシア側に徴兵されているとの情報。
実際にロシア兵として徴兵されたウクライナの子供の数は正確には把握できないものの、東部の戦場ではティーンエイジャーと思われる兵士の遺体が発見されている。
ウクライナ側は、子供達の徴兵関連書類をすでに複数入手するなど、証拠の確保に動いているとのこと。

連れ去られた子供達は、ロシア人家庭に引き取られた子もいるものの、95%が再教育キャンプに入れられ、10代後半に達していれば軍事的な訓練を受けさせられる事例も。もちろんジュネーブ条約違反」

「昨晩、亡くなった友人が急に夢に出てきて「会いたかったよー!」とオイオイ泣いてたら「私いまイオン勤務だから!たくさん買え!WAONポイントをためろ!」ってゴリ押し営業かけられて笑ってしまった。天国にもイオンあるのか... 」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null