「わァ…
赤いきつね有識者・中村ホールデン梨華さん、
ジャニーズ批判の田中東子さん界隈&増税公金支援界隈の人やん!
去年中村さん開催イベ登壇者
・治部れんげさん→田中さんが理事の日本メディア学会
・白河桃子さん→公明党と連帯で公金支援
田中さん論文の広告規制も推進…あーーなるほどね〜」https://x.com/wakakusamidori_/status/1891500126520139895
「すげえオモロい話。裁判勝っても相手がビンボーだと取りっぱぐれ&泣き寝入りとかよく聞くけど。2020年からの法改正で『財産開示手続→相手が裁判所出頭命令無視→民事執行法違反で刑事告訴→逮捕されて罰金刑、払えないとブタバコにぶち込まれる』と聞いて報復としては十分すぎるなと思った。」https://x.com/tamachan_1218/status/1891604328630067236
「俺が小学校5年の頃、学校の近くのスーパーで万引きで捕まった すぐさま担任の女教師(43)、通称ヌーバ(ぬぅっと教室に入ってくるから)が飛ん できた まず俺にビンタを一発、涙目になる俺、よく見るとヌーバも泣きかけていた 「人の物を盗るのは最低の行為、これ(商品)を盗むことでどれだけの人が悲しむ かわかっているのか」 「その菓子を食えば無くなる、だが盗んだという事実は一生消えない」 等々、一時間ほど延々と説教された 店の人がもういいですよ、と言っても説教は続き 夜7時過ぎにようやく先生と店へ出た(親には店の人の温情査定で呼ばれなかった) おなかすいてるだろう、と駅前ラーメン屋へ行き、タンメンとギョーザをおごっ てくれた 口をあけるたびにビンタされたほっぺたが傷んだが、ラーメンはうまかった 車で家まで送ってもらい「今日のことは親には言っても言わなくてもいい、 自分が何をしたかよく見返すように」 と言い、先生は去って行った 俺の人生でベスト5に入るエピソードだった 問題は俺が冤罪だったということである」
「ハエ取り草が口を閉じる動作って凄いエネルギーを消費するらしくて「3回空振りしたら死ぬよ」って園芸店の人に言われた事がある。
そんな超必殺技を自働で使う設定にするなよ・・・。」https://x.com/Otori0704/status/617204465200967681
「んだから、仕事を教えるってのは、手順を教えて「定型仕事を出来る状態にする」事を言うのかなと最近思う。繰り返しになるけど「出来る奴に育てる」といのは不遜だなと。
しかしそこで問題があって「定型仕事を出来る状態にする」時「自分はデキる」と思っている人は大変扱い難いし育たない。
仕事の手順を教えても、勝手に自己流で処理したりする。そういうのはちゃんと理解してからやるべきなのだが、自分では理解した気になっているので、何がダメか気付けない。
随分前とある会社で促成栽培的に新人を高い地位につけて、その後、どうにも使い物にならなくなった事がある。順を追った成長を出来ない為、高い地位は諸刃の剣になりやすい。結果として「自分はデキると勘違いした人」の大量生産になった。」https://dochikushow.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
「元行員の逮捕について| 株式会社三菱UFJ銀行」https://x.com/akikankeri/status/1879152182974701894
「赤いきつねの非実在型炎上、
「気持ち悪いの合唱で標的を排除して来た」
イジメ加害者の心理が可視化された感じがありますね。
「イジメが通用しない」
事に強烈な不快感を示しているポストがあちこちに見受けられる。」https://x.com/reirei_pot/status/1892058882689860033
「なんか赤いきつね食べたくなったんだけど、よく考えたらネガキャンが単純接触効果に繋がったのかなとか思った」https://x.com/jalalankan/status/1891464688614936865
彼は選挙を拒否している。
ウクライナの世論調査では非常に低い支持率で、
彼が得意としたのはバイデンを 「踊る馬鹿として容易く」 操ることだけだった。
選挙のない独裁者、 ゼレンスキーは早く行動した方がいい。
さもないと国は残らないだろう。
その間、我々はロシアとの戦争を終わらせる交渉に成功している。
これは「トランプ」とトランプ政権だけができることだと誰もが認めている。
バイデンは一度も試みず、 ヨーロッパは平和をもたらすことに失敗し、
ゼレンスキーはおそらく「濡れ手に粟商売」を続けたいのだろう。
私はウクライナを愛しているが、 ゼレンスキーはひどい仕事をした。
彼の国は崩壊し、 何百万人もの人々が不必要に死んだ。
そしてそれはこれからも続くだろう….
マストドン好き