新しいものを表示

「ゲラシモフ元気なのはわかったけど、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジンの残党はその後どうなのよ」

「民主主義の良いところは「選んだ後にダメなら次には引きずり落として違う人に変更出来る」ところ。
なので「泥に落っこちてて綺麗なおにぎりがない」と嘆くより「自分が食べたい箇所に『なるべく』泥の付いていないおにぎりを探す」ことが重要。
面倒くさいけど、そういう面倒くささが民主主義の根幹」x.com/OKina001/status/19155892

「「おにーさんおにーさん、おっパブ安いよ!ここで我慢して帰りの電車でうっかり揉んじゃったら生涯賃金1億円がパーのところ、今ならたったの3千円!どうだ!」の殺し文句にヘテロ男性が抗う術が見当たらない。」

「維新の考え方って、火事のない日なのに消防士に給料を払うのは税金の無駄、パソナにやらせて消防士は火事の日だけ招集すれば良い。みたいな感じだからトラブルには絶対対応できない。」

「クリスチャンに「ご冥福を」と言うのはおかしい、というのは確かに理屈としてはそうなんですけど、そういう人は我が身に何か悪いことが起きた時にアメリカ人から「オーマイゴッド!」と同情されたら「私は仏教徒です!」と怒るのかという話で、こういうコモンセンスといものを忘却した話は有害ですね。」

「持続する未練はロマンではなく、報酬系のエッジケース+発達由来の愛着不安+未完了タスクが引き起こす認知バグ。
それに文化が脚色を与え、「崇高な愛」と誤認させる。
脳科学的にも行動経済学的にも、再帰ループが解けないかぎり“想い続ける”のは仕様であって美徳ではない。」

「差別はいけない、弱者を守れ。
とても大事でそれ自体は否定できないスローガンを掲げる。
何が差別か、誰が弱者かは「私」が決める。リソースの振り分け先も私が決める。
これが肝。そして差別判定や弱者判定を「貴方が決める」のはおかしいと批判すると、お前は差別を肯定するのか?弱者を救わないのか?と批判をずらす。
問題は、判定の恣意性なのに、批判をずらしていく。」

「「コスプレ禁止と書いてないからコスプレOKと考えるのはおかしい」って意見をいくつも見かけましたが、そもそも服装の自由は憲法で保証されてる表現の自由の一種であり、なにか合理的な理由で施設が禁止してるんじゃなきゃ、基本的には勝手ですよ…。
(合理的→公務員と誤解する服装の禁止とか)コスプレ業界が軋轢を避けて生き残るために導入した自主規制は憲法違反のものも多いし(会場外でコスプレするなとか)、業界のローカルルールをよその公共イベントに拡大する前に、みんなもうちょっと人権について考えたほうがいいとは思います。」

「「生活保護は7万のゲーム機買ってはいかんのか」って奴だけど、これも隠れてやる分には好きにすればいいけど、面と向かって言われると「ダメやな」の一言で言わりやねん、そんなん無くても生活できるからな」

「夏に結婚式をする友人、その昔スタバで顔に蚊が止まって同じ大学の店員さんが「いいですか」と言いながらほぼノータイムで頬を打ってきたことで恋に落ちたのでキューピッドが蚊であることに疑いはないのですが、今回式に参列させるために「蚊の遺影」を完成させていてデカい声で笑ってしまった」x.com/kinee_tapioka/status/191

「独裁的な体制の国は指導者がおかしくなると一気に傾いたりするので、長期投資には向かないんだよね。投資するなら安定した民主主義国家が一番。ロシアとか中国を見ればわかる」

「近所のセルフうどん屋での事 若い夫婦と4~5歳ぐらいの小さい子供が天ぷらコーナーで 「好きなやつ一つ選びな」と父親 「よくみえへんからだっこして~」 よいしょと抱き上げると 「ゆめみたい…」 そんなにか 中で揚げてるおばちゃんも吹き出してるし」

「前に家の中でコードに引っかかって頭から転んでしまった事があった。転んだ事がショックだしぶつけた所も痛いしで呆然としていたら倒れた私の頭上で当時2歳の息子が本当に冷たい口調で「自分が気をつけなかったからでしょ」って言ったの。私はこの子が転んだ時にこんな風にしてたんだってゾッとした。」

「育児つらいターンのママ友と話してたら、検診で正直に「子供に手を上げることがある」に○書いたら保健師に説教されて終わったそう。何やってんじゃー!!そしたら次から×つけて黙って帰るに決まってるじゃん。勇気を出してSOS発信したのに、叩きやすい人を叩いて仕事した気になってるんじゃないよ…」

「ラジオで、女のヴァイオリニストかなんかが言ってたけど、クラシックで 売れる条件は ①ルックスがいいこと 又は②障害者であること のいずれかなんだとさ。」

「照れ隠しだろうが暴言は暴言」

「実家暮らし、なぜかバカにされるけど、「暮らせる実家がある」という事実が、それだけでもとんでもない輝きを放ってるので、気にせずそれぞれの事情で実家で暮らしたり、暮らさなかったりしてほしい。」x.com/omoti194/status/19130588

「まるで国民が悪いみたいな言い方
己の無能を国民に責任転嫁するなよ」

「食い終わったら「フレッシュ!」て叫ばないと店員が片付けてくれないって書いたお前だよ 大恥かいたわ。ふざけんのもいい加減にしろよ」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null