「疲れてもうダメ、動けない。そんな時こそ足を踏ん張って、とにかくやれることをやってみる。すると、みるみる体調を崩し回復にも時間がかかりろくでもない結果になるので休んだ方がいいです。特に35歳以降。」https://x.com/nanofunya/status/1562369856883675137
「たとえば90年代くらいまでは「誰かが敷いたレールの上を歩かされる窮屈さ」が若者の共通の切実さだったので「ぶっ壊せ!」とかが希望めいたスローガンに聞こえたわけですが、今の若い人にとって切実な問題って「誰も自分のレールを敷いてくれない心細さ」なので、「ぶっ壊せ!」なんて誰も求めてない。」https://x.com/jiro6663/status/1833936695546523910
「大塚製薬担当さんに連絡して、区薬で動く災害関連(だいぶ端折るけどそんな感じ)のコラボを先日提案した。
その、打合せ。
面白い話が聞けた。
通常のカロリーメイトは期限13ヶ月。災害用は3年。
その違いは鉄分。
災害用は鉄分が入ってない。
それだけで3年に期限を延ばせることに驚いた👀ナントー」https://x.com/matsutakeume_94/status/1687360717979279360
「ネット上では大きな話題になっているUSAID、金を貰って日本人に嘘の情報を広めていた人たちの正体が明らかに良いのですが、米国の事ですから事を公にせず、それをネタにあれこれ無理難題を要求してくるような気がします
大手メディアがこの話題に触れることは無いので多くの日本人は気付かないまま」https://x.com/nipponichi8/status/1888426584920748090
「国内アンモニア生産状況があった。昭和12年スタートのイーゲーが、ハーバーボッシュ法。それより前のは生産触媒系、実施圧力と出口アンモニア濃度が違う。有名なのはカザレー法とクロード法。あまりにも圧力が高すぎて安定運転が難しく、最終的にはみんなハーバーボッシュ法に落ち着いた。」https://x.com/fluor_doublet/status/1369273358752247817
「絶対成功する告白大体コレ」https://x.com/rirarira12134/status/1888047991690510665
「図書館について言うと、いつもこの漫画のこのシーンを思い出す。榛野なな恵『Papa told me』17巻156ページ。子供が図書館で騒いでも良いじゃないか、というお母さんに対する、ある老学者の反論。」https://x.com/t_kawase/status/843155705930502146
「「死んだら負け」という価値観がなんでダメかって言うと、加害者からみると「殺したら勝ち」になるからですよ。」https://x.com/terry10x12th/status/1052743382739480576
「メルカリ、本を取引する場所としてはめちゃくちゃ平和だし価格も安いので良いんですよ
何故なら本は字が読める人しか売買しないので」https://x.com/JiRo_ym/status/1857099100065329298
「最初にバレエを教えてくれた恩師は「人と違うことをやるのが個性ではない。同じ事をやっていても目がいってしまうのが個性」と言っていた。」https://x.com/MarchT28/status/1849335276109451322
「やっぱり人は、恨みや憎しみを燃料に動き続けてはいけないと思う。エンジンは回るかもしれないけど、嫌な匂いが出るんですよね」https://x.com/makoto_akinaga/status/1887670988558790913
「9月28日、道路交通法違反(ひき逃げなど)に問われていた男(50)に対し、東京高裁の田村政喜裁判長は、懲役6月の実刑とした一審の長野地裁判決を破棄し、逆転無罪を言い渡しました。」....おかしいだろう!東京高裁の田村政喜裁判長、おかしいって!東京高裁の田村政喜裁判長!、絶対おかしいよ東京高裁の田村政喜裁判長!!https://itainews.com/archives/2044765.html
マストドン好き