新しいものを表示

「スター・ウォーズのテーマソングは、冒頭に流れる20世紀フォックスの有名なファンファーレとわざわざ同じキーで書かれていることを初めて知った だからあんなに聴いていて心地いいのか」

「「昔の建物は地震に強いんですね」という問いに「弱い建物はみな崩れたからね」という回答が好き。観察者によるバイアスとは何かを簡潔に説明してる。」
x.com/hms_blackprince/status/8

「少し前に猫の肛門が汚れている時はオリーブオイルを塗ってあげると自分で舐めてきれいにするという記事を見たので実践してみた、とツイートしたら、なぜか私が自分の肛門にオリーブオイルを塗って猫に舐めさせていると勘違いした人が引用RTで罵ってきてしんどかった」

「急須が見当たらないと妻氏が言うわけです。一家の家長としての務めを果たさねばならない。「万事急須ってか、ガッハハハ」土曜日の朝のリビングに降りる沈黙。強い日差しの中で猫の毛が舞 」

「ほんとそう。多くは家が貧乏で学生運動なんてやる余裕なかった。 RT
@yamauchitaiji
: 若者がみんな学生運動に燃えていたなんてウソ。当時の大学進学率を考えてほしい。ほとんどの青年は工場で真面目に働いていた。」x.com/May_Roma/status/15109523

「『鬼滅の刃』の炭治郎の耳飾りが韓国向けに修正されましたが、そうやって韓国の差別的言いがかりに迎合を重ねたことで、「旭日旗への抗議は正しい」と勘違いさせてしまった。

集英社ほかの関係者は、明白に判断を間違った。「だったらこの作品は韓国では流通させません」と突っぱねるべきだった。」x.com/ueyamakzk/status/1876067

「性欲を失って恋もできずチンポも立たず、胃も小さくなってチャーシュー麺も食えず、腰も悪くなってエコノミークラスにも乗れなくなってから数千万貯金があっても何の役にも立たないんですよ。まじです。」

「決定的な違いは口の扱いで、欧米では大きな口に見せることで、相対的に顔が小さく見えるような化粧をするのに対して、日本では口を小さく見せることで、相対的に目が大きく見えるように化粧する。この一点だけでも、絵がどの文化圏に属するかの判断がある程度可能になる。」

「日本も見習ってください!

【速報】メローニ首相は、大晦日にミラノでイタリアを侮辱したチュニジア人2人をプライベートチャーター便を使い即時国外追放した。」x.com/himuro398/status/1877606

「頭を使う複雑な論理的思考と調査をAIに頼んでおいて、考えてもらっている時間に、ご飯を冷凍したり植物に水を上げたり、ゴミ袋をまとめてたりしたんですが、なんか想像してた未来の生活とだいぶ違うな、、」x.com/kensuu/status/1876569625

「AI関係で一番怖かったのは、Bing(現copilot)にターミネーター2の質問した時、話を逸らされたことかな」x.com/realAlmondfish/status/18

「ソフトバンクのサイトには不自然な空白ができていた」x.com/yamaguc_k/status/1876538

「「待ってろ!俺がわかりやすく表にしてやる!」
(この台詞を使える機会に遭遇したの人生初かも、ちょっと嬉しい)」x.com/okkuu_NMB/status/1876525

「そういえば、ちょい前にコンビニで待ち合わせをしていたら「巨乳巨乳」と言いながら背広のおっさんが入店してきて、エロ雑誌を手に取って大急ぎでページを開いていた。酸素吸入器なみに、緊急で巨乳が必要な人もいるんだなと知った。」x.com/ASAILABOT/status/4668415

「赤い羽根問題について 赤い羽根共同募金の配分先にクルド人支援のための活動拠点立ち上げ事業が含まれていることに関する質問主意書 この機会にご注目いただけますと幸いです。x.com/yukarimurakami5/status/1

「姥捨て山の話の一つに、父と子が背負いカゴで祖父を担いで山に捨ててくるんだけど、父が背負いカゴを一緒に置いてくるを見た息子が 「え?なんで置いていくの?父ちゃん捨てる時に必要じゃん?」 って言う話があるんだよね みんな自分がいつか切り捨てられる老人の側になることには無自覚なんだよな 」

「大麻の匂いは、甘栗にうっすら線香の匂いを混ぜたような香り。何故俺がそれを知っているかというと、東京や大阪辺りでクリエイティブ系の職に就くと、大概社員研修で習う。上の方のポジションで薬物に手を出す人がたまにいるから、飲み会などでそういう匂いが漂ってたらすぐ帰るように指示される。」

「もうええでしょう!
民放には地面師も極悪女王も作れんのですわ!!」x.com/gekiyasu/status/18457570

「クーンは、この件に関してマックス・プランクの次の言葉を引用している。 「新しい科学的真実は、反対者を説得して光を見せることで勝利するのではなく、反対者がやがて死に、その真実を知る新しい世代が育つことで勝利するのだ」あるいは、プランクのこの言葉は、より一般的には次のように言い換えられる。 「科学は葬式ごとに前進するのだ」」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null