「「本を読むなら二流の喫茶店に限る」って話が好きでさ。これは本当にそうだよ。美味いコーヒーが出て、素晴らしい音楽が流れる店では、落ち着いて読書なんか出来ない。コーヒーも不味く、店員のやる気もなく、安っぽい洋楽のボサノバカバーが流れる店こそ、読書に相応しいのだ。長居しても罪悪感ないし」https://twitter.com/madanaizo/status/1682581099921428480
「ポケモンGOを運転中に操作出来ないよう改良しろって、被害者遺族が言うなら兎も角、新聞社の連中が言うのはどうなんだと思う。 なんで3人も死んだぞって、ゲーム会社に責任を追及する。 お前ら飲酒運転で去年だけで200人以上死んでるのに、飲料水メーカーに責任追及なんてしねえじゃん。」https://twitter.com/810_iiotoko/status/793089416579338240
「Wikipediaでたまたま57577のリズムになってるところを自動で拾い出してツイートする偶然短歌BOTってやつが好きなんだけど、「アルメニア、アゼルバイジャン、ウクライナ、中央アジア、およびシベリア」って句が一生忘れられなくて今の情勢でずっと頭の中回ってる」https://twitter.com/saran_nousagi/status/1310753666551279616
「去年5月に見た「ちょうど雑誌の売上がダダ下がりしている頃にKindleとスマホが登場した。救命ボートだ!と思った。飛びついた。抱きしめた。魚雷だった」というVOGUE編集者の言葉、ほんとにうまいなとまだ反芻してる。」https://twitter.com/korimakorima/status/1681959346023038977
「どうも1950〜60'sの大気圏内核実験を「無かったこと」にしたい連中がたくさんいるんですよね。いまの60〜70代の方々が成長期にふれた所謂「放射能雨」のほうが今般の海洋放出よりも何百何千倍と危険ですよ色んな意味で。わたし12年前からずーっと言ってますが、最近ようやく支持が多くなってきた。」https://twitter.com/itagaki_katsu/status/1681634102532018176
「噂の虚無、味のしない飴
原材料表示読んだら「飴玉状に固められた食物繊維の構造体」っていう正体は理解したんだけど、認識できるかできないかギリギリ超薄味の何かが溶けていなくなる最新型謎エンターテイメントだったのでオススメ
これを商品化まで持っていったローソンとカンロ飴すごい」https://twitter.com/baddy/status/1681614698234662913
「『これで死ぬ』(山と溪谷社)、本日発売です。ほんとうに呆気なく人が死んでしまうアウトドアでのリスクについて、実際に起きた事例を紹介しながら、回避・対処法について簡潔に解説しました。夏本番を迎えるにあたり、ぜひ手に取ってみてください。」https://twitter.com/Osamu_Haneda/status/1681544825546604546
「オレオレ詐欺の掛け子を集めていた人のインタビューを読んだ。「タイで3ヶ月遊びながら働いて、月100万円」と勧誘するけど、実際には帰ってこられないし給料も出ない。「え?これ記事にしていんですか?」と聞かれたときの一言が忘れられない。「大丈夫です。これ見ても、来る馬鹿は来るんで(笑」」https://twitter.com/thankyoukurata/status/1277769845677846528
マストドン好き