新しいものを表示

「LGBT利権法案でもう一つ許しがたいのは「全党一致の法案は審議を省略できる」という院内ルールを利用して、質疑応答抜きで一気に成立させようとした点。
本当に理解増進が目的なら、国民の前での質疑応答がその第一歩になるはず。
密室談合のみで突破しようとしたのは、目的が公金利権獲得である証拠」twitter.com/ProfShimada/status

「ずっと聞こえないふりをしていると、いつか本当に聞こえなくなるぞ」

「闇バイトとかオブラートに言わんでええ 強盗や」

「ワシはセワシがドラえもんを送り込んできた理由がフェィクである可能性を疑っている。 セワシと同じ事を大勢の貧困者がやれば世界が破綻するからタイムパトロールがいるのにドラえもんは見逃されている。 つまり、ドラえもんは大きな公益性から歴史改変を許可されている。 のび太の人生にそんな大きな公益性があるのか? 本当の対象はジャイ子ことクリスチーネ郷田先生ではないだろうか? 伝説の漫画家が断筆した理由が駄目な旦那のせいだと知った文化財団が政府に働きかけて歴史改変許可を取った可能性 本当はジャイ子の結婚相手を変えるのが目的なんじゃ?」twitter.com/aruma_zirou/status

「俺は監視砦の存在を知らずに現在カカリコ村にいるわけですが…。」

「「わたしは天才なのでIQが5億あります」「IQ5億がもうバカなんだよなぁ」」

「「狂っていく中年男性」っていくつかリアルでケースを知っている。
・周囲の知人より優位でないと納得しない
・他人の意志や利害などに配慮しない
・自分が主役や中心じゃないと納得しない
・「お前(ら)なんか」みたいな態度が多い
・「お前はわかってない」みたいな発言が多い
こんな人の世話は無理 お金や能力の有無が関係しているとは限らない。 勝手すぎたりして社会人として詰んでしまっているケースと孤立が併発しやすいので弱者問題と勘違いされがちだが、孤立と弱者問題はイコールではない。 あと、二十代後半から三十代にかけて「人が離れる人」によく居るタイプって、 変な方向に競争心があって嫉妬深く周囲の人の失敗を願い実際に妨害してくる人。つまりハメてくる人。 実害があるので、縁があろうが離れるしかなくなる。というか、この手の人と知り合った時点で事故。」
twitter.com/Nishimuraumiush/st

「「若者の車離れ」も、「風呂なし物件が若者に人気」と言う話も、普通に考えたら「お金がなくてそれしか選べない」となるはずなのに、マスコミの人たちの手にかかると、「常識のある中高年層には理解できない、最近の若者の珍奇な行動」とされて、笑い話で消費されるのすごくグロテクスな構図だなって…」twitter.com/hikikomori_/status

「ホテルの南京虫、公園で立ちんぼ、白昼から宝石店強盗、通貨安で流入するバックパッカーってマジでふた昔前の東南アジアみたいになってきたな」twitter.com/Jwahrheit/status/1

「「5類感染症になったから〜」って言ってる一般人で感染症法ちゃんと知ってる人ってどれくらいいるのかな?

冷静に5類のラインナップ見ると普通にイカれた感染症だらけだからな??

2類相当が流行ってたっていうのがマジでスーパーミラクル異常事態で、5類が流行してるのも充分ヤバいからな??」twitter.com/ophthalmicgamer/st

「えっ、待って。

YouTubeでおすすめに出てきた「チャールズ国王 戴冠式」を興味本位で見てみたらジェイソン・ステイサムいてこれから起こる出来事に不安しかないんだけど。。」twitter.com/PunkMetalMovie/sta

「学生のときのテスト勉強で、教科書見ればわかる暗記モノって今の時代ネットですぐわかるのにわざわざ暗記する必要あります?と教授に聞くと「お前は教習所の教科書を見ながら車を運転するつもりか。歩く速度ならそれで問題ないが、変化が速い時代に知識がないなど論外だ」と言われたのを時々思い出す。」twitter.com/Shokotan_takaha/st

「あれを未だに雇ってる新聞屋とあれの映画を作って配給しちゃった会社は、バカなの?」

「ディベート中に「それ証明できんの?」「じゃあ証明しろよ」とやたらに証明証明と連呼する学生がいたので「証明を要求するなら、まずその前提となる公理系を示しなさい」と言ったらぽかんとしてた。公理系が存在する形式科学以外に証明という概念は存在しない。数学くらい勉強してから大学に来い。」twitter.com/takutsubu/status/1

「男一人飯の代表である牛丼屋に行く男を「モテなそう」「チー牛」などと言って散々貶してきたくせに、女一人飯の代表であるスープストックに行く女を「独身っぽい」って言われたくらいで気が触れたように噴き上がるなよ。お前が始めた物語だろ」twitter.com/dogmapua666/status

「AIの画像補正技術が高すぎて、そこに存在しない生物を作り出して起きてしまった悲劇」togetter.com/li/2138195

「最初にSDGs見たときの印象は「エコの墓場」だった、実際は開発目標なのでエコとは関係ないけどな...今ではもうそびえたつクソだな、ウォッシャー連中が身の毛もよだつほどの汚い雑巾で磨き上げたそれを嬉しそうに掲げてる、臭いとか気にならんのかな、って感じ」

「もう町起こし村起こしとかやめよう、寝かせとけばええ、田舎なんてアマゾンの配達員ですらキモいからな」

「子供に迷彩柄は外遊びで馴染んで危ないって昔Twitterで見たんだけど、
やっと意味がわかった(写真、子供2人いる)」twitter.com/Blackhotcook/statu

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null