新しいものを表示

「生活保護から搾取した上国からも補助金ででるってどういう仕組みよ」

「説明は可能です。
オミクロン、N遺伝子にもたくさん変異はいっているのです。抗原定性検査は(従来型の)N蛋白質の配列をターゲットにしているものが多いので。それで、感度が下がっているのだと思います。」
twitter.com/koichi_kawakami/st

「もし俺に何かあったら若草プロジェクトまわりを疑ってほしいですね、なぜなら俺は若草プロジェクトを重点的に調べるからです。山本一郎さんが「若草プロジェクトだけはまとも」と言ったから。」twitter.com/himasoraakane/stat

「むしろ反対に、通信が速く簡易になればなるほど孤独感の渇きが酷くなっていくというパラドックスが生じている。」

「小さけりゃやってもいいって考え方なんかねえ
てかそもそもNPOが公金横領って小さい問題なわけ無いんだわ」

「学生諸君。勉強しよう。世界の学生は必死にしてる。する奴としない奴には差がでる。俺たちは勉強してなかったが大丈夫とか言うオヤジたちを信じてはいけない。証拠に今の日本は大丈夫じゃない。日本の学校が世界の水準から落伍してることを僕らも受け止めて必死に改善の努力してる。一緒に突破しよう」twitter.com/jirok/status/87391

「「東京都があんなにアレな会計報告を通してたの、行政の腐敗というべきなので、colabo弁護団はいつものノリで権力者である東京都を攻撃したらいいのではないだろうか」だよねえ。」

「コンテナに興味を持ったきっかけのひとつに、つぎのような話がある。曰く、建材のいくつか、たとえば窓枠などの大きさはじつはコンテナの大きさによって決まっている。そしてコンテナの大きさは、パナマ運河の大きさによって決まっている。そこを通れる大きさにコンテナ船は造られているからだ。と。つまり、ぼくらが働いているオフィスの窓の大きさは、パナマ運河によって決まっている。」blog.livedoor.jp/sohsai/archiv

「情報技術革新の進展は2極化をもたらす基本的な原因になっており、かつて文系の大学卒がやっていたような「そこそこの仕事」がなくなっている。単なる情報処理をやるだけなら、PCの支援が得られる現状では、大学卒の労働者は過大能力であり、「評価」や「判断」の必要な職務をまかせるには過小能力だという状況になっている。こうした状況を反映して、米国では高卒と大学卒の賃金差が縮小し、大学卒と大学院卒の賃金差が拡大する傾向がはっきりと出てきているという。」

「えっとね、いい人っていつでもどこでもいるよ いい人でいられる環境ではね

でも、いい人でいると自分が危なくなると、99%以上の人は悪い人になる 

それだけのこと

だから、戦争になるかも、という国の国民を信頼するのは本当にアタマの悪いことだね」twitter.com/jyukkanzaka/status

「【悲報】総務大臣政務官を更迭された杉田水脈議員、担当していた行政評価局で『男女共同参画事業』を調査対象にする予定だった」

「てれびくんに新連載で、お母さんに抱っこされて合体する2人で1人のヒーロー「ボクママン」って漫画始まってて新境地ひらいた。 」togetter.com/li/2024410

「軍事力でかなわないなら、外交でどうこうなんて夢のまた夢、相手はこっちをそもそも国家とみなしてないよ」

「自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。」

「改めて詳細に書くけど、都民ファーストの会は黒塗り0を公約とし、それを100%達成したとも発表していて、それなのにcolaboの非開示申請(これ自体も理由が黒塗り)に従って個人の住所など危険を脅かす可能性のある部分とは全く無関係なところまで真っ黒な定款、貸借対照表、組織図と出てきたから今回一都民が訴訟に至ったんだよ。
それはつまり、ただ都民が自身の正当な権利を主張して都を訴えただけ以上に政党の公約違反も絡んでいて、こうしたことが党派性だかよくわからない事情で何故か報道されないのは異常事態だと言ってるんだよ。」

「あなたは今、養育費を返していると言います。それがどれだけ異常なことだかわからないのですか?わかっているはずです。いいですか、育つことは借金をすることではないんです。生きることは負債ではないんです。誕生は罪ではないんです。成長したら負債が増えるなんて大嘘です」

「あれ?あの人もう帰ってきたの?と聞いたら「現地のスタッフにパワハラしていたらしく、彼は来週殺害される、とスタッフから情報が入ったので急遽帰国させた」と言っていた。パワハラの代償、メキシコはレベルが違う。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null