「とはいえ「公正な報道」を実現するためには、綿密な取材活動は大前提として、どんな取材方針・立場に基づいて編集したかを明示する透明性と、中立でありつつ偏りを自覚して補正し、全体像を歪めずに伝える努力が求められますからね。 そこまでの力量がないメディアなら、コタツ記事でも済む「権力監視」をあたかも自らの使命だとうそぶくしかできないんでしょう。だから、「支持率下げてやる!」などと驕り高ぶれるし、偏向しまくってるが故に誤報を出しても開き直り、唾棄すべきテロ行為に対してすら「社会的意義」だなんてトンデモ擁護ができてしまうんですね。 権力よりも、まずは自社のバイアスと編集方針を監視なさっては? 取材も検証も甘く、事実より感情を優先し、偏向しきった主張を「ジャーナリズム」と呼ぶなどあまりにおこがましい。」