フォロー

「お刺身って血が混ざってることがありますよね。マグロの刺身に血の部分が入っていても、「うわっ、血の味がする~」で終わりなんです。が!うなぎはそうもいきません。なぜなら、うなぎの血は毒だからです!実はアナゴ・ハモ・ウツボなどの魚の血にも毒があります。 うなぎの血には「イクチオヘモトキシン」という毒素が含まれています。 これはフグの毒とは別モノです。 口に入れると・・・呼吸困難 吐き気がする 傷口につくと・・・傷口が膿む 赤く腫れる 皮膚炎に 目に入ると・・・結膜炎になる などの症状が出るそうです。 しかし、「イクチオヘモトキシン」はたんぱく質性の毒なので、60℃以上で5分間加熱すると毒は消えて普通に食べられるようになります。だから蒲焼にするのがベストなんですね~。 ちなみに、生でも血を完全に抜いて、お酢でしめれば刺身で食べることもできます。うなぎのお刺身を食べている地域も実際にあるそうです。」

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null