A Member of #マストドン飛行機部
RJTT 190930Z VRB02KT 9999 FEW030 SCT060 BKN/// 15/09 Q1002 BECMG TL1000 34014KT
Listening to RJTT Company Channels on LiveATC.net#liveatchttp://liveatc.net
あー春一番吹いた?
羽田空港でなんかあったの?各社30分から1時間遅れになってるんだけれど
羽田空港第二ターミナルのサテライトを別荘と呼ぶ界隈
ANA CREWと表示されたランプバス(ちっこいやつ)
「巻き戻し」「早送り」は平成までの言葉
お寛ぎ中のところ失礼致しますが、人間はおトイレに行きたいです……
稲を刈り取るコンバイン!コンバイーン!
ナンバープレートを見ればわかるやつ……
「ひこうじょうまでまっすぐリムジンバス♪」「リムジンバス!」
めんどくさいオタク「これはどうみてもランプバスじゃね?><」
航空管制官は年1だかで飛行機のコックピットのジャンプシートに座って飛行機側の様子を知る研修があるんだけれど、パイロットと航空管制官のオフ会っぽくなるらしい。いつもの声はあなたでしたか!になる。
毎日同じ周波数に合わせて無線を聞いていると、あの人は今日休みかー・交代したねとか人間を感じる。
空港連絡バスの無線はいろいろ便利
猫耳ブレーキの実験してたの、ファステックだっけ?
紫外線で消える中身がROMってなんて言うんだっけ
在来線の通勤型電車から降りる時は、回生ブレーキが失効したタイミングで席を立つ
東北新幹線のはやぶさ、上野=仙台は320km/hは出してる。
陸別で気動車(多分40)を運転した時、「このペダルをずっと踏んでいてください」と言われたけれど、あれがデッドマン装置のスイッチかな?
土曜日は健康診断なので、金曜日は酒を飲めない
思考の /dev/null