全日空の夏ダイヤから始まる函館ナイトステイは時間はこの感じになったかー
ANA0559 1825-1945
ANA0552 0800-0925

551はない。変わらずにADO0057/ANA4757

AIS JAPANがサ終するので、SWIM Portal登録した。ようやくD-ATISっぽい何かが来る……

▽Abolishment of Hakodate approach control area (WEF:1500UTC 19 FEB 2025)

みっちゃんのいとこ「函館駅に新幹線乗り入れやる!!!」
近隣自治体とJR北海道「函館市は白痴。まだ北洋漁業絶頂期のままか?」
ANA「北海道エアポートの増便割使えるね!!!!」

hokkaido-airports.co.jp/pdf/di

スレッドを表示

ナイトステイやるんか。北海道エアポートの駐機場利用料特別割引と自治体の助成金を使うんだろうか。
来月に函館RDR廃止して白神APP統合で22時までいける。
函館空港の運用時間も延ばせば、19時台に羽田発かな。
これでようやくまともに北海道新幹線と勝負できる。
シップは騒音対策と冬季の悪天候を考慮すると、普段はA321neo、多客期は787かなぁ。
anahd.co.jp/group/pr/202501/20

@ganyo あー!全席ビジネスだったJA10ANと JA13ANは豪華仕様だから売っぱらったんだ!

機内インターネットで無課金fr24アプリ見てる、航空無線聞くのは飛行機がお好きなんですねぇ程度。機内で目的地のMETAR原文読みとアライバルチャートと航空気象資料読みはまだなんとか。さすがにパソコンにSDRドングルを挿してACARS(VDL)やらをデコードしてメッセージを見ているともう客室乗務員の理解を越えて、デブリであの人わけがわからん。PAXINFOになにが書かれるかわからないレベルのヤバさがありそう。

合衆国でのTikTokのあれこれで、合衆国の若人が支那の類似サービスに流れて米語→マンダリン翻訳でやりとりしていると。ここで日本人が「先輩」などのコンテンツを突っ込むと、政治に左右されずに、市民レベルで日中米3か国の友好関係がestablishすると。

@psinet リメンバーパールハーバー!!!!

のぞみへ
先に行ってるね

バカ言うな?727だったか天候が良くてキャンセルIFRしてVFRで伊丹→羽田を30分で飛んだ伝説。

@ganyo わたしのHALKA表記の元ネタはまさにそこで、消えたと知った時の気持ち in my head.

@ganyo RJBBの南側にあった女の名前シリーズはいつのまにか消えたなぁ。DEMPAはいつまで残るのか。RJFFのビール街道も。

オヌマァダッコムのドメイン管理費用→スパムメール発射費用

@Aqraf あの機種でストールしないギリギリのバンクで速攻で逆ランとなると、あのタッチダウンポイントは納得。

@Aqraf 空軍あがりのPICならバンクアングルのアラートガン無視でやれそうな感じはある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null