実際cuda互換じゃ言うGPUは中国から出てきてるっぽいし……どの程度までできてるかは知らんけど
@LwVe9 真に迫られればCUDA関係なしに独自の環境を築けるのでは?
@hadsn たぶん普通にできそうな気はするただ既存の資産とか考えると、互換があるほうが色々嬉しそうみたいなところもあるんじゃないかなっていうか
@LwVe9 なのでZULDA的な解決をするんだろうけどね
@hadsn なるほどAPI互換レイヤーみたいなやつ
思考の /dev/null
@hadsn なるほどAPI互換レイヤーみたいなやつ