フォロー

男子トイレの便器数 (小便器含む) は女子トイレの便器数 (たぶん大便器のみ) の1.7倍あってフンダラという話があり、それに対応して男子トイレも大便器のみにすべきという言説があるが、自分はこれに反対である。他人と区画されていない環境で小便をすることを強いられていて人権が抑圧されているというのがその主張の一部のようだが、純粋に小便をするだけなのに扉を閉めて腰掛けろだとか (便座を上げて下ろせだとか) 言われるととても面倒くさい

ところで、男女間のトイレの平等ってのはどういう状態を指すんですかね? ・便器の数が (絶対的もしくは相対的に) 等しい
・待ち時間が等しい
・占有面積が等しい
この3つのどれなのか、はたまた別の指標を導入するのか気になる

@hadsn 男子トイレにもパウダールームを(੭ ᐕ))?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null