やっぱり難しいには難しい模様
"開発チームは当初「現代の超高精度HDDをスケルトンで作ることは不可能」としていたところ、試行錯誤の末に完成にこぎつけた"
DIL-SKLって1999年だよな。じゃあ1998年のスケルトンハードディスクって何者だ?と思っていたら、それ以前に "メルコハードディスク100万台突破記念 サンクス100万台プレゼントキャンペーン" の景品で5台配られたことがあったらしい
"メルコがスケルトンタイプの4.3GB HDDを店頭で展示中"
TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6 https://ascii.jp/elem/000/000/312/312247/
ヘッドの動きも見える「スケルトンHDD」をRealVideoで紹介 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980612/melco.htm
メルコ、IEEE1394接続のスケルトンHDDを限定発売 https://ascii.jp/elem/000/000/306/306589/
#WesternDigital のRaptor Xみたいなものもあったけど、 #BUFFALO のは製造側とは無関係に改造している商品ですからね。それがすごい