ここより上でスタンプを押して下さい (ならスタンプラリー冊子の構造を考えろ)

の中線に のクルマが止まっていてなんぞ?と思ったら、後部反射板がついていて甲種輸送と理解した

なんか中央線沿線にカメラを持った人が多くて何?になっている

0910に を出る青梅特快 東京行のピンチケ は大盛況ですね (座りたい)

フォロー

から までの間、 の屋上に指向性アンテナを装備した らしき物を見かけてテンションあがってる (内回り方向)

対応の端末を持ち歩いていたら、 から まで に乗ったかもしれない (92.5km)

まであと30分もあるのに、ウンコ出るッ!なお気持ちになっている

30分あるんだから列車内のトイレ行けよ、と言われそうですが、ウォシュレットを使いたい

結局、ウンコ出たぁ!になった (行けるとき・出せるときに処理した方がいいと考えたため)

に乗れるように にしておいたのだ! (新幹線に乗る口実を作るな)

大宮まで早く着く副作用のある880円のペイトイレを使っている

に乗るだけなら成田エクスプレスに乗るをすればいいんですが、無意味に乗るのはチョットォとなっており ( が無意味とは言ってはいけない)

列車のトイレに26分以上も籠もらないでくれ、という顔をしている

のラチ内 、キッズのいたずらで鍵が開かないようにダブルロックになってる

やっぱり地上の がいいですよ。 なしの地上トイレと、ウォシュレットありの車上トイレだと悩むけど

夏に 我孫子口に乗っていたとき、どこかの駅で虫が入らないように、車内灯を消灯してから開扉していたことを思い出した

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null