いい加減にしろクソボケが。24H2をさらの状態からインストールした場合ほぼアウトじゃねえか

「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc .

で、どうなったんですかこれ。 11 24H2を公開当初のISOイメージでインストールすると詰むという問題は

10 月または 11 月の更新プログラムをインストールするメディアで問題が発生する可能性があります learn.microsoft.com/ja-jp/wind

ふざけんな! (イスを蹴り飛ばす音)

"解決:この問題を回避するには、2024 年 10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムをインストールするメディアを使用して、バージョン 24H2 Windows 11をインストールしないでください。 この問題の結果、デバイスがそれ以上の更新プログラムを受け取ることができなくなった場合は、2024 年 12 月の毎月のセキュリティ更新プログラム (2024 年 12 月 10 日リリース) 以降を含むメディアを使用して、Windows 11 バージョン 24H2 を再インストールすることで修復できます。"

せめて再インストールしなければならないかの判断基準くらい出してほしい (新しいアップデートを受け取れてない例を示してほしい)

フォロー

えっ、そま? 公開後すぐに落とした ファイルと、1月に入ってから落としたファイルとでハッシュ値を取ってみるか

"また、公式サイトで頒布されているWindows 11 24H2 ISOのハッシュが更新日時が10月の複数のサイトに記載されている値と同一であったため、公式ISOも問題がある可能性が高いです
24H2のインストールを控える、またはWindows10を経由するなどの方法を積極的に検討することを推奨します。"
twitter.com/nanasi_rasi/status?

ふざけんな! (壊れたイスを窓から投げ捨てる音)

2025/01/22 21:17ダウンロード: 297b8c040ef6bb78edfb8d216b04b307
2024/10/23 17:27ダウンロード: 297b8c040ef6bb78edfb8d216b04b307

今さっき出来上がった、メディア作成ツール製のISOイメージは当然ハッシュ値が違うね
767ba3c12e68a466b77883b0dc1ed2a5

@hadsn これって手動でアップデートを確認しに行って、更新したらなおるの?
今のところ、勝手に「更新があります」って出てくるから、こちらでは無問題なのか。

@syarin そもそも影響範囲が不明瞭で、影響を受けているかの検定方法も不明。

@hadsn そうなんだ……まあ、更新が何らかの方法で当たってたら、気にしないことにしよう('A`)マンドクセ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null