重い電気自動車に負けぬ道路、花王が舗装改質剤 静岡で施工実証 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOCC221

EVって部品点数が減るから軽くなると思っていたけれど、そうか、バッテリーが重いか。空になるにつれ軽くなるものでもないし。

みんな忘れがちだけど、アスファルトも石油から作られてるわけなので、脱石油というのであれば、道路の舗装の事も考えてあげないとマズいのよな。ガソリンの使用量だけ減らしても、結局最終的に、余ったガソリンを廃棄するために燃やすという20世紀初頭みたいな事をやらないといけなくなる。

@TaiseiMiyahara コンクリート舗装を速乾化する方策を考えるか、余ったガソリンを廃棄するために内燃機関で発電するか、という話になりそうですね

@hadsn 「CO2削減のために石油火力発電を拡大」というアイデアもアリだと思うのですが、そういう話ってまず聞きませんよね。
本来、環境ってひとつの問題を語るだけでも非常に多くの要素が絡まっているはずなのですが、意図してか否か、ごく一部だけを切り出して語られがちで、あまり建設的な議論ができてないように思います。

フォロー

@TaiseiMiyahara リサイクルをすれば環境に良い、化石燃料を燃やしてはダメだ、というのを金科玉条とし過ぎている気がします。リサイクルするには別に集めなければならない、少しずつでも効率を高めるべきである、ということがなぜか目に入らない

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null