"ターボ" が内燃機関に取り付ける過給機が渦巻き形であることからきておるわけでございます。一方、コンピュータにも "ターボスイッチ" だとか "SHARP X1 turbo" だとかいう形で高速性のアピールに言葉が移入されておるわけですが、 "過給" という原理に焦点を絞って考えると、現在の "ターボブースト" のような、基底の演算力に対して演算器の余裕を搾って演算力を積み増しするような機能にこそこの "ターボ" という言葉の活用が望ましいように感じるわけでございます

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null