@hadsn 今のディストリビューションでも動くのかな。あと、ATOK Syncも使えないと……

@syarin 動く化じゃねえんだよ、動かすんだよ、などと思っていたら、Ubuntu 20.04 LTSでATOK X3を (LTSの式年遷宮的に) 動かした人のページが (サーバごと) 消えとる....

web.archive.org/web/2023120308

@hadsn 貴重なウェブサイト消えますね……
「高崎線のページ」ってサイトがあったのだけど、2015年くらいになくなってしまった。

てかATOK X3って、買うとしたらどこで買うんだw

@syarin Turbolinuxからライセンス違反するくらいしか思いつかんね

@hadsn そこまでは……やっぱりWindowsかmacOSしかないな🤔

フォロー

@syarin あとはwimeやね (Windows版をLinuxに持ち込む)

@hadsn そこまでやるかぁw
まあ試してみるのは面白そう🤔

話が違うんだけど
homoo.social/@syarin/112552156
これ何とかならないかな(ぉい

@syarin ちょっとこれは、想像できませんね....

@hadsn むずかしいよね……リプありがとう どうしようかなあ

@hadsn ちなみに今朝試したら起動してくれました。バッテリーが7割ほどに劣化している状態で、1年近く放置したのがダメで不安定だったみたいです。
起動したら時計が2018年に戻ってたけど、なんとか復活したみたい。
バッテリー交換できたら良いな。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null