フォロー

ぼくは面倒くさいのでやりませんが、彼のツイートを掘り返して "計画性のなさ" を揶揄するとおもしろそう

"なぜそうまでして自由席にしたがるのか。
指定席との料金差は言うほど大した額ではない。個人的には、時間のコントロールが出来ないか時間に縛られるのが嫌で、当日乗車直前まで時間が未確定で来た列車に乗りたいという欲が強いからでは、と見ています。しかしそれ計画性の無い人だってことですよ。"
twitter.com/yoshimotolumine/st?

@hadsn
引用リツイートを見る限り,賛同者と批判者が半々くらいですね。
個人的には指定席派です。自由席には「座れない」というリスクがあるため,その最悪の事態を回避するために指定席を使うといった考えです。
個人的には最繁忙期は「のぞみ」だけではなく「ひかり」も全席指定で良いと思っています。そうすれば単に面倒だからといった消極的理由で自由席と選ぶ人は指定席を取るでしょう。それだけでも混雑緩和になるはずです。

@hadsn
九州新幹線も,お盆と年末年始は「みずほ」全てと「さくら」のうち速達タイプ(新八代・新水俣・出水を通過する列車)の列車は全席指定にすべきと思うのですが,九州新幹線のN700系は普通指定席が4列シート・自由席が
5列シートのため,全席指定化の場合は料金を区別しないと不公平になってしまいます。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null