ADHDの治療理論に触れるたびに、毎回すごい理論だしそれで上手く行ってるの不思議でしかない。刺激が足りないからADHDになるのであって、覚醒剤であるメチルフェニデートを少量処方することでADHDの症状の改善が見込めるってキチガイ理論すぎでしょ。

@kuuichi09 しょっぱさが足りないから塩を足すじゃあないんだよ、って感じ

フォロー

@kuuichi09 そういう意味では甘みを感じられるように塩を足す、ですわ

@kuuichi09 動きすぎて困るから鎮静剤←甘みを足すために砂糖
(刺激が足らなくて) 動きすぎて困るから刺激剤←甘みを強く感じるように塩

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null