使ってるOSSの開発元に寄付をしてるんであれば反プロプラって感じでいいと思いますが、そうじゃないのであればライセンス料をケチっているだけにしか見えない
ドイツ政府が3万台のPCでLinuxに乗り換えてMicrosoft OfficeからオープンソースのLibreOfficeに移行する - GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20240405-german-state-moving-microsoft-to-linux/
自分の態度をポジティブに言い換えるとこれ https://mstdn.maud.io/@omasanori/112233345734798639
つまりドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州政府はライセンス違反してる‥‥ってコト!? (やめなさい)
"この事案、実はずっと以前から伏線があったんですよね。北海道は2002~2004年にHARP等を活用してOSSを推進してたんですが、2004年に突然スティーブ・バルマーが乗り込んできて当時の高橋はるみ知事と握手したりして、その後2007年にはこのOfficeの違法コピーが発覚し、2009年に一斉に報道が出ました。"https://twitter.com/nakayoshix/status/1777110888216248487"これは2004年6月の @yukatan さんが書いた記事です。なお、スティーブ・バルマー氏が乗り込んできたのは東京で、高橋はるみ知事と握手したというのは私の脳内の捏造記憶だったようです。(実際にはネット上で会見)
MSバルマーCEO、北海道の“ITフロンティアスピリット”を支援 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/29/news049.html"https://twitter.com/nakayoshix/status/1777115570519085343
思考の /dev/null
つまりドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州政府はライセンス違反してる‥‥ってコト!? (やめなさい)
"この事案、実はずっと以前から伏線があったんですよね。北海道は2002~2004年にHARP等を活用してOSSを推進してたんですが、2004年に突然スティーブ・バルマーが乗り込んできて当時の高橋はるみ知事と握手したりして、その後2007年にはこのOfficeの違法コピーが発覚し、2009年に一斉に報道が出ました。"
https://twitter.com/nakayoshix/status/1777110888216248487
"これは2004年6月の @yukatan さんが書いた記事です。なお、スティーブ・バルマー氏が乗り込んできたのは東京で、高橋はるみ知事と握手したというのは私の脳内の捏造記憶だったようです。(実際にはネット上で会見)
MSバルマーCEO、北海道の“ITフロンティアスピリット”を支援 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/29/news049.html"
https://twitter.com/nakayoshix/status/1777115570519085343