フォロー

実際自分が を腐しているのは、これまでの四半世紀で得たコンピュータに対する知見 (へんけん) が適用されていないから、というのがある。文脈が 寄りなんですもの、アレは

そういう意味では の実身・仮身はよくわからない ( の類?)

@hadsn 実身はファイルシステム上のオブジェクト(ファイルみたいなもの)で、仮身はファイルシステム上のオブジェクトを指すハイパーリンクのこと(実身の中に埋め込まれているので、実身はファイルでもありディレクトリでもある)だったような。
仮身の内部表現は、ファイルシステムオブジェクトのIDなので、シンボリックリンクというよりはハードリンクの方が近いはず。
ただ他のパーティション中のオブジェクトを指すこともできる点においてハードリンクとも違います。
仕様上は、仮身から参照されている限り実身の実体は削除されなかったと思いますが、「他のパーティション中のオブジェクトを指すこともできる」っていう点で本質的に無理があるので、現実には dangling link が発生するケースもあったらしいです。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null