Unicode、CJK漢字を統合していることが非難されているという事情はあるものの…逆にこれを利用して、JISコードで書かれたものをある程度GB2312とかKS C 5601で表現するという目的に利用することができるのではないか?と考えている(テーブルを作れば良いだけなので試すのはそんなに苦労しないはず??)
@uaa あのあたりの文字コード、謎にひらがなをサポートしてましたね
@hadsn それがあるから強引に表示できるのでは…と考えてしまいまして(ダメなら即座に諦めてました)。
@uaa ひらがなに似た形を持つ、bpmfという発音記号がありますね???
思考の /dev/null
@hadsn それがあるから強引に表示できるのでは…と考えてしまいまして(ダメなら即座に諦めてました)。