ジャンク屋で買ったDigno 503KC、WiFiは11chまでしか掴まない…

503KC、google playはサーバーエラーでつながらないし、ADBだと端末は見えてるけどofflineなのでshellに入れないし、\500でゴミ買ったのかも自分。

まあこんなの見せられちゃうと日本メーカーのAndroid端末はク○と思いたくなるし、買う気も失せますね…\500は歴史の授業料として払ったと強引に自分を納得させることにします。

せめてADB越しにアプリを突っ込めればゴミにはならないものを…💢

フォロー

@uaa 開発者モードをオンにして、ホストPCを認証はしてるんですよね?

@hadsn 開発者モードはonで、USB接続時は常にUSBデバッグを有効にしてます。なんとなくですが、Windows用ADBドライバを突っ込まないとダメなのかなという気がしています(今はOpenBSD上のadbで動作を見ています)。 kyocera.co.jp/prdct/telecom/co

@uaa BSDだと、ちょっとわからないですねえ....

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null